投稿者別: スタッフ

きづかい運動始動3ー「木」か「気」か万博で考える

木材の性能と経年変化を知るための暴露試験報告3です。雨ざらしのタイプの写真ですが曇り空であったせいか写真が少しくらいですが勘弁してください。 軒下暴露試験で、左が水浸し無しで右が水浸しありの二タイプで…

 住まいの工夫の効用と副作用 , 工事について考える , 建築業界の常識・非常識 , 環境・気象・森林・災害 , 設計について考える , 雑記




きづかい運動 始動 その2

前回と同じ写真ではありません。暴露試験報告その2です。やはり間が空いてしまいました。雨曝し板の数が二枚増えています。実は最初の杉板は、価格が安い白太(辺材)の板目材でした。前回のブログで暴露試験を始め…

 雑記



きづかい運動 始動

木をよく知る木材屋さんが木を知らない使い方と流通事業者によって衰退していく危機を、循環型素材としての木材をもっと知って、賢く多用し、建築費高騰に対抗する仕組みで木材産業を応援する運動を始めよう。…

 FSU工法 , メンテナンス , 住まいと暮らしの雑記 , 住まいの工夫の効用と副作用 , 地域活性化 , 工事について考える , 建築業界の常識・非常識 , 森林と住宅 , 環境・気象・森林・災害 , 考え方 , 設計 , 設計について考える , 雑記

 , , , , ,






「京の本格的茶室の写しを持つ家」オープンハウスのご報告

先週11/9に東京都大田区でオープンハウスを行いました。お天気も良く見学にはちょうど良い日でした。当日は、茶室も見学できるということもあり、お二人の方が着物でお越しくださりました。施主様から御菓子とお…

 お知らせ , 今日の出来事

 , , , ,




「京の本格的茶室の写しを持つ家」の オープンハウス(内覧会)のお知らせ

来る2024年11月9日の土曜日、建主様のご厚意により、「京の本格的茶室の写しを持つ家」の オープンハウス (内覧会)を開催できることになりましたのでお知らせします。 当初は2月に内覧会を行う予定でし…

 お知らせ , 家づくりの始めに考えること , 家づくりはじめる前に

 , , , , , , , , , ,