カテゴリー: FSU工法

ラグビーW杯 釜石の施設完成

結設計で設計・監理を担当した、釜石市のラグビーW杯用の木造施設が完成しました。 釜石鵜住居復興スタジアムの「やぐら」と呼んでいる鉄骨フレームの中に8棟の木造の部屋を作りました。ラグビーワールドカップの…

 FSU工法 , 今日の出来事 , 工事について考える , 現場 , 環境・気象・森林・災害 , 設計について考える

 , , , , ,




19年ワールドカップラグビー釜石スタジアム工事途中

19年ワールドカップラグビー釜石スタジアムの遠方からの写真です。 私共のお手伝いは、事務方の木質諸室とトイレ棟の設計・監理をさせて頂いています。 事務方のエントランスブリッジの入口に位置するトイレ棟の…

 FSU工法 , 工事について考える , 森の貯金箱復興住宅 , 現場 , 環境・気象・森林・災害

 , , , ,



新しい年になりました。今年もよろしくお願いします。

写真は拡大すると端の山の上の雲間にかすかに富士山が小さく見えます。めでたさも遠さも見えにくさも、今年の当事務所としてはこの程度かなと思います。 昨年までの数年は、東日本の被災地で開発提案した(FSU)…

 FSU工法 , 住まいと暮らしの雑記 , 工事について考える , 森林と住宅 , 現場 , 環境・気象・森林・災害 , 考え方 , 雑記

 ,




伊丹の家ストーリー4

「伊丹の家」エピソード4 伊丹の家の事例紹介のため、植栽の葉が芽吹いた頃、写真撮影することになっていました。最近居間食堂の床を畳にしたいという若い建て主さんが3人連続していましたので、畳の住み心地を改…

 FSU工法 , 住まいと暮らしの雑記 , 戸神台の家 , 転勤 , 雑記

 , , , ,



伊丹の家ストーリー3

伊丹の家・エピソード3  「伊丹の家」は私たちが開発して来たFSU工法で創られています。この工法はプレカットと壁パネルの製作が妥当な価格と品質で出来るかということと、始めての工法に意欲的に妥当な見積価…

 FSU工法 , 家づくりストーリー , 戸神台の家 , 転勤 , 転売 , 雑記

 , , , , ,



家づくりストーリー「伊丹の家」2

「伊丹の家」エピソード2 関西に引っ越し、しばらくは賃貸のマンション暮らしでいいと考えていたところ、千葉の家がすぐ売れてしまいました。戸建ての家の方が性に合うということで、土地を探し、手頃なところが見…

 FSU工法 , 住まいと暮らしの雑記 , 戸神台の家 , 転売 , 雑記

 , , , ,



家づくりストーリー 「伊丹の家」 1

「伊丹の家」エピソード・1  伊丹の家の建て主さんは、二度目の家づくりで、私共は二度も設計させて頂いた貴重な方です。最初の家は、下の写真の千葉県で建てられ、私共の事例にある「戸神台の家」です。 その時…

 FSU工法 , 住まいと暮らしの雑記 , 雑記

 , , , ,