カテゴリー: 住まいと暮らしの雑記

紅葉もいいけど黄葉もいい

事務所近くの通りの銀杏の木です。 陽射しを透かして見せる黄葉がとてもきれいだったので思わずシャッターを押してしまいました。そこへ木枯らし一番が吹いてきました。 風に揺れる銀杏の葉から木漏れ陽も、自分の…

 今日の出来事 , 住まいと暮らしの雑記 , 植栽・外構・ガーデニング , 環境・気象・森林・災害 , 雑記

 



伊丹の家ストーリー4

「伊丹の家」エピソード4 伊丹の家の事例紹介のため、植栽の葉が芽吹いた頃、写真撮影することになっていました。最近居間食堂の床を畳にしたいという若い建て主さんが3人連続していましたので、畳の住み心地を改…

 FSU工法 , 住まいと暮らしの雑記 , 戸神台の家 , 転勤 , 雑記

 , , , ,



家づくりストーリー「伊丹の家」2

「伊丹の家」エピソード2 関西に引っ越し、しばらくは賃貸のマンション暮らしでいいと考えていたところ、千葉の家がすぐ売れてしまいました。戸建ての家の方が性に合うということで、土地を探し、手頃なところが見…

 FSU工法 , 住まいと暮らしの雑記 , 戸神台の家 , 転売 , 雑記

 , , , ,



家づくりストーリー 「伊丹の家」 1

「伊丹の家」エピソード・1  伊丹の家の建て主さんは、二度目の家づくりで、私共は二度も設計させて頂いた貴重な方です。最初の家は、下の写真の千葉県で建てられ、私共の事例にある「戸神台の家」です。 その時…

 FSU工法 , 住まいと暮らしの雑記 , 雑記

 , , , ,



外装の色使い

いつも通勤で通っている道のそばのマンションの外階段です。改修時に階段を塗装し直し、鉄骨階段を濃い焦げ茶色に、柱の色をアクセントカラーの赤にしていて、なかなか大胆な色使いですが、決して軽薄ではなく、結構…

 FSU工法 , 住まいと暮らしの雑記 , 森の貯金箱復興住宅 , 現場 , 考え方 , 設計 , 設計について考える , 陸前高田市森林組合事務所 , 雑記

 , , , , ,




年末

クリスマスも無事に過ぎいよいよ年末ですね。 ハロウィンが終わった11月始め頃から街がキラキラと光り始めて そんな雰囲気もとても好きなのですが 私が好きで良く行くのが夜の浅草寺。 昼間は人が溢れ返ってま…

 住まいと暮らしの雑記 , 雑記




南林間の家の写真公開

スタッフの鈴木です。先日ブログでも告知致しました南林間の家の見学会が行われました。 見学に来られる方に驚いて頂きたく今までリノベーション後の写真はあまり載せないようにしていたのですが、見学会も無事終わ…

 住まいと暮らしの雑記 , 住まいの工夫の効用と副作用 , 内覧会 , 南林間の防音リフォーム工事 , 設計について考える , 雑記

 , , , , , ,