カテゴリー: 新カテゴリー

家づくりストーリー「伊丹の家」2

「伊丹の家」エピソード2 関西に引っ越し、しばらくは賃貸のマンション暮らしでいいと考えていたところ、千葉の家がすぐ売れてしまいました。戸建ての家の方が性に合うということで、土地を探し、手頃なところが見…

 FSU工法 , 住まいと暮らしの雑記 , 戸神台の家 , 転売 , 雑記

 , , , ,



家づくりストーリー 「伊丹の家」 1

「伊丹の家」エピソード・1  伊丹の家の建て主さんは、二度目の家づくりで、私共は二度も設計させて頂いた貴重な方です。最初の家は、下の写真の千葉県で建てられ、私共の事例にある「戸神台の家」です。 その時…

 FSU工法 , 住まいと暮らしの雑記 , 雑記

 , , , ,



キッチンギャラリー

現在工事が進行中の練馬区の2世帯住宅で建主も含め検討に検討を重ねているのがキッチンです。 かなり建主のこだわりがでる部分ですのでどの物件でもかなり悩みます。 物件により天井や壁の仕上げ、広さや見え方が…

 家づくりの始めに考えること , 練馬の二世帯住宅 , 考え方 , 設計 , 設計について考える

 , , ,




現場始動

本日練馬区の二世帯住宅の現場の配筋検査に行ってまいりました。 地下1階地上2階建てのFSU工法の住宅です。 この工法では事前打ち合わせをしっかりと行えば建て方があっという間ですので 地下のコンクリート…

 FSU工法 , 今日の出来事 , 工事について考える , 現場 , 練馬の二世帯住宅

 , , , , ,



外装の色使い

いつも通勤で通っている道のそばのマンションの外階段です。改修時に階段を塗装し直し、鉄骨階段を濃い焦げ茶色に、柱の色をアクセントカラーの赤にしていて、なかなか大胆な色使いですが、決して軽薄ではなく、結構…

 FSU工法 , 住まいと暮らしの雑記 , 森の貯金箱復興住宅 , 現場 , 考え方 , 設計 , 設計について考える , 陸前高田市森林組合事務所 , 雑記

 , , , , ,






牛久の家 上棟

関東で2件目のFSU工法の住宅の現場です。FSU工法の建込の様子を紹介します。 今回は、高さ4mと2mの杉壁パネルで構成しています。まずは、4mのパネルから建込です。 FSU工法で初めて工事した工務店…

 FSU工法 , 今日の出来事 , 工事について考える , 牛久の家 , 現場

 , , , , , ,