投稿者別: スタッフ


周辺の視線を避ける平屋建ての住まい

最近ブログや事例紹介がご無沙汰していて、親しい方に心配されました。紹介したい事例や、書きたいことはなくはないのですが、私どもの設計は要領が悪く時間がかかり、ブログどころではなく、待たれている方の業務を…

 設計 , 雑記




対面キッチンへの基本的こだわり

システムキッチンを利用した対面キッチンのこだわり メーカー品のシステムキッチンを使用しつつ、ちょっとした工夫を足した対面キッチンです。 システムキッチンを使うことで、価格を抑えつつ、オーダーキッチンに…

 住まいと暮らしの雑記 , 家づくりの始めに考えること , 設計について考える

 , , ,



ウッドデザイン賞2015を受賞しました

第1回ウッドデザイン賞(新・木づかい顕彰)において、結設計が設計を担当している森の貯金箱プロジェクトの「森の貯金箱S移築プロジェクト」がウッドデザイン賞2015(ソーシャルデザイン部門)を受賞しました…

 FSU工法 , お知らせ , 今日の出来事 , 森の貯金箱復興住宅 , 雑記

 , ,




「森の貯金箱」移築プロジェクト後半

遠野市で解体された建築部材は、盛岡市のアイスアリーナに運ばれ、再度同じ部材で建築しました。今度は、一日目基礎と足場組み立て、二日目一日で再築完了、三日目に機具取付け、と実質三日で建築完了です。 内部の…

 FSU工法 , 今日の出来事 , 家づくりの始めに考えること , 設計について考える

 , ,



「森の貯金箱」移築住宅プロジェクト

FSB工法で建てた住宅を一旦解体して、その部材を使ってもう一度別の場所に建てるという今までにない実証実験をするため、先日遠野に行ってきました。 ほぼすべての部材を使って建て直すということは、私たち以外…

 FSU工法 , 今日の出来事 , 工事について考える

 , , ,



中学生の職場訪問

先日中学3年の初々しい学生さんが事務所に職場訪問ということで訪ねてきてくれました。中学生だというのに、友人の家の間取りを作ってみたとか、物語にでてくる家の模型を創って来たりとか、建築に対する関心が深く…

 雑記



一年点検で小さな工夫再確認

一年点検では、住み心地や不具合なところ等をどう対処するかを点検に行きます。それらとは関係なく、つい設計で工夫したところの結果も気になり目が行ってしまいます。 こちらの住宅では解放の飛び出し車庫の屋根で…

 大宮の家 , 雑記