投稿者別: スタッフ

永代橋とスカイツリー

先日ちょっと用があったので、月島に行ったのですが、帰りに少し時間の余裕があったので、佃島の方まで歩いてみました。 写真は、永代橋の向こうにスカイツリー。展望台をつくっていますね。 事務所からも見えるス…

 雑記



自分で独自に評価判断できないパート2

評価や判断のことを考えていたら、『あなたはなぜ値札にダマされるのか』?不合理な意思決定にひそむスウエイの法則―オリ・ブラウン/ロム・ブラウン共著(日本放送出版協会)に出会いました。日本人のデータではな…

 考え方




りんごが教えてくれたこと

 無農薬栽培は他の作物では可能でも、りんごは不可能だ。これはりんごを栽培している人の常識だそうです。ところがそれを可能にした人の本です。『りんごが教えてくれたこと』木村秋則著(日本経済新聞出版社)  …

 雑記



優柔不断の言い訳?

この一週間は黄金週間でもあり、見ている人は時間もあるでしょうから、最近読み聞きしたことから成る程と思えたことを拾い集めて話をしたいと思います。独創的であることは保障しますが、写真は殆どなく文章も長く、…

 設計



30年程前に設計した建築の増改修

前回のブログで取り上げた自冶会館の増改修工事前の古い写真です。この建物は1977年、設計事務所を独立した年の設計です。他所の団地の集会施設は建て替えられたものが多く、この建物も増築か建て替えかで大分検…

 自治会館 , 設計





安全性の確認は何の安全性?

最近、増改築の確認申請で役所と二件続けてやり合うことになってしまいました。 既存の建物が完了検査済み証を取っていなかったために、増築する部分の安全性だけでなく、既存部分の安全性を証明しないといけません…

 設計



耐震補強・改修・増築工事 引き渡し間近

犬走りのコンクリートが打設完了。既存部分と増築の間のエキスパンションジョイントも施工完了。来週には、足場が取れます。 建物全体的に、増築・改修前と色調が変わりました。外部はグレー系で、内部は茶系の暖か…

 現場 , 自治会館