投稿者別: 藤原

周辺の視線を避ける平屋建ての住まい

最近ブログや事例紹介がご無沙汰していて、親しい方に心配されました。紹介したい事例や、書きたいことはなくはないのですが、私どもの設計は要領が悪く時間がかかり、ブログどころではなく、待たれている方の業務を…

 設計 , 雑記




「森の貯金箱」移築プロジェクト後半

遠野市で解体された建築部材は、盛岡市のアイスアリーナに運ばれ、再度同じ部材で建築しました。今度は、一日目基礎と足場組み立て、二日目一日で再築完了、三日目に機具取付け、と実質三日で建築完了です。 内部の…

 FSU工法 , 今日の出来事 , 家づくりの始めに考えること , 設計について考える

 , ,



中学生の職場訪問

先日中学3年の初々しい学生さんが事務所に職場訪問ということで訪ねてきてくれました。中学生だというのに、友人の家の間取りを作ってみたとか、物語にでてくる家の模型を創って来たりとか、建築に対する関心が深く…

 雑記



一年点検で小さな工夫再確認

一年点検では、住み心地や不具合なところ等をどう対処するかを点検に行きます。それらとは関係なく、つい設計で工夫したところの結果も気になり目が行ってしまいます。 こちらの住宅では解放の飛び出し車庫の屋根で…

 大宮の家 , 雑記



長ぁ〜ぃ車

写真は暗いからと言って、歪んでいるわけでも加工しているわけでもありません。 コインパーキングの領域をはるかに超えて路上にまではみ出しています。 現場の帰りに見つけた光景ですが、このような駐車場にしか留…

 雑記



「北上尾の家」5年点検 プチ見学会のお知らせ

「北上尾の家」のプロパンガスを都市ガスに切り替えるにあたって、点検もすることになりました。 その際に、建主様のご厚意により住まわれている住宅を見学出来る機会を設けることが出来ましたので、お知らせします…

 お知らせ , 内覧会 , 北上尾の家 , 竣工事例

 ,



設計者が違うと同じ住戸もこんなに変わる!−間取り編−

最近リフォーム等の相談が多くなり、世間のリフォームの実態が明らかになってきました。不動産会社や家電メーカー等、非建築領域の職種が進出し、よく考えてない提案が平気でされているようです。多くの商品から選ば…

 家づくりの始めに考えること , 設計 , 設計について考える

 



中古物件の評価

住宅は完成した時がすべてではない、とよく言われます。 通常は長く住み続けられることを大事に考えないといけない、という意味で使われる言葉なのですが、全く考えていなかった方向から、その真価が問われることが…

 設計