外回りは、デッキ・バルコニー等が残っていますが、外壁の板金工事と左官工事は完了。道路側の漆喰の白い壁が綺麗に仕上がりました。足場が外れて全体が見えるのが楽しみです。 漆喰壁の白は、なかなか他の方法だと…
投稿者別: 加藤
自治会館今日の現場。 増築部分の鉄骨の建方が終わったので、その確認です。来週には、床の土間コンクリート打設予定。 ホール部分は色々な用途に使えるように広い空間が必要なので、柱間を大きく取れる鉄骨造にし…
所長の藤原が、約30年前に設計監理した自治会館の耐震補強・改修・増築工事の現場打合せ。 既存建物の鉄骨材の防錆塗装工事や、増築部分の基礎工事が着々と進行中。 既存屋根の鉄骨材に防錆塗装するのは、高い所…
天井の小幅板張りが終わり、壁の石膏ボード張りもほぼ終わりました。 今日は、左官屋さんと打合せ。 制作中の固定家具が、今週中に入るので、来週内部の左官が入る予定。 外部は、板金作業が樋先も完了し、漆喰壁…
「白井の家」の内覧会が無事終了しました。多くの皆さんにご来場頂きました。 どうもありがとうございました。 なんだか賑やかで楽しい内覧会でした。 建て主様、ご家族の皆様には、内覧会の開催をご了解頂き、お…
横浜Y邸は、縦ハゼ葺きの屋根と外壁を施工中です。 屋根の工事では、職人さんが3人一組で作業して結構なスピードで葺いていきます。 トップライトの廻りも綺麗に納まり、屋根工事完了です。 次は、外壁の板金工…
トイレ収納計画のためにトイレットペーパー寸法について改めて確認。 トイレットペーパーについてJIS規格があるので、国内メーカーのものであれば、この規格の寸法になっている(はず)。「JIS P 4501…
横浜Y邸、昨日の現場の様子です。 2階の居間の南側妻面を見ているところ。抜けているところは、ほぼ全て窓になる予定。 外壁は、構造面材張りがほぼ完了。 屋根は、防水のゴムアスルーフィング張りまで完了。重…
横浜Y邸が上棟しました。 今回は、通常であれば棟木を支える束や柱がありません。普通の組み方ではない為、プレカット打合せ時にプレカット屋さんから「棟木と登り梁は現場で手加工かも」と言われましたが、棟木も…
結設計では、デッキを居間か食堂の前によくつくります。 その家のメイン空間を外に広げる効果がありますし、何よりも外で食事したりすると気持ち良いですからね。ですから、無理なく食事が出来る位の広さが欲しいで…