今日は一応仕事納め(個人差は有ります…)。 さあ大掃除・・・・そして忘年会! 結設計は、29日から4日まで年末年始のお休みを頂きます。その間ブログもお休みです。 来年もよろしくお願いいたします。 皆様…
投稿者別: 加藤
先日、「市川の家」の1ヶ月点検がありました。久しぶりに訪問した家は、植栽や家具も整って建主さんの「家」になってきていました。その日は、しとしとと雨が降っていました。明るい陽光の中も良いですが、静かな雨…
監理業務で、工事中の屋根の上に上がり防水のチェックや屋根材の葺き具合を確認します。その時見る屋根の上からの風景は、家の窓を通して見る風景と違いますね。 開放感が抜群だからでしょうね。屋根工事期間限定の…
光を部屋の中へ採り入れるには、開口部「窓」を設けますが、その位置は壁と屋根の場合があります。同じ面積であれば、屋根に設ける方が壁に設けるより多く光りが入ります。写真の天窓の場合は、光の調整と遮熱対策の…
先日内覧会を行った「市川の家」の設計していたとき、小幅板の勾配天井(吸音仕様)に合う、ダイニングテーブル上につけるペンダント照明器具を探しましたが、なかなか「コレだ!」といったものがありませんでした。…
自宅近所の目白鬼子母神で御会式がありました。纏を先頭にクラゲのようなフワフワした万灯と手太鼓を叩く人々の行列が続きます。 秋祭りは、にぎわいのなかにどことなく寂しい雰囲気を感じさせます、何故でしょうね…
先日竣工した「市川の家」の2世帯それぞれの建主さんに、9/26のブログ記事にコメント頂きました。 ありがとうございます。すごく幸せな気持ちになりました。 「家づくり」は楽しいですね。 お知らせ 建主さ…
「市川の家」が竣工し、土曜日に引渡しがありました。 建物が竣工して、無事建主さんに引渡せると、何回経験しても幸せな気持ちになり、そしてちょっぴり寂しさを感じます。 建主さんご家族のうれしそうな笑顔を見…
昨日から雨が続き、肌寒く感じますね。夜寝るのには助かるのですが、雨が続くと外構工事が進みません。 竣工間近の市川の家の残る工事は、殆ど外構工事のみという状況ですが、天気予報によると雨がさらに続くようで…