
豊川の家(愛知県)の内覧会は、今週末11/29(土)です。 既に入居されている住宅を見学させていただく貴重な機会です。お誘い合わせの上お越しいただければと思います。 詳しくはこちら。…
これまで工法の技術開発をしてきて、ようやく技術的にも費用的にも汎用性のある工法ができたと認識しています。(詳しくは―なぜFSB工法か―参照)これまでのFM工法やDEWS工法は、集成材とその加工の価格が…
東日本大震災の復興で、私たちなりにも協力してきた、釜石地方森林組合の活動がNHKテレビで放送されます。設計協力した被災者の再建住宅の映像もでます。私もいくつか取材を受け、映像提供も協力させて頂きました…
FSU工法 , お知らせ , 森の貯金箱復興住宅 , 環境・気象・森林・災害
FSU, FSU工法, NHK, メディア, 岩手県, 建築性能, 応急仮設住宅, 森の貯金箱復興住宅, 釜石地方森林組合事務所, 防耐火, 震災復興
豊川の家は8月に竣工・引き渡しを終えました。 建主様のご厚意により11月29日(土)に内覧会を開催できることになりましたのでご案内致します。 豊川の家は、3年ほど前に依頼された若い家族のための住宅です…
昨日の日曜日は、世田谷の家に数組の方をご案内しました。 居間の石張り壁完成しました。建て主様こだわりの石張りです。本物の石なので、質感があっていい感じですね。 今回ご案内した方々からは、具体的な質問を…
世田谷の家は、内部の壁に石を貼っていました。内部左官等の仕上げ工事が進んでいます。 石張りは出来上がりが楽しみですね。 10月19日(日)の午後(13:30~15:00頃)に、建主様のご厚意により、数…
世田谷の家は、外壁左官作業が終わり、足場の解体が始まりました。 南側外壁の2階部分。オリジナルの配合で骨材を混ぜてもらった左官壁です。今回外壁左官の色は淡い色にしました。そこに黒やベージュの骨材が表面…
世田谷の住宅の現場。FIXガラスが入りました。内壁の石膏ボード、フローリング張りも終わり。 家具工事の最中です。 結設計でおなじみの小幅板天井も張り終っています。大工さんにがんばっていただいて綺麗に出…
義父の初盆ということで、普段家のことを何もしてくれない、という評価を多少挽回すべく、盆飾りの手伝いをしてきました。そんな中写真のようなものを始めて見ました。近所の方が手伝いに来て、作ってくれたものらし…