豊川の家は8月に竣工・引き渡しを終えました。 建主様のご厚意により11月29日(土)に内覧会を開催できることになりましたのでご案内致します。 豊川の家は、3年ほど前に依頼された若い家族のための住宅です…

昨日の日曜日は、世田谷の家に数組の方をご案内しました。 居間の石張り壁完成しました。建て主様こだわりの石張りです。本物の石なので、質感があっていい感じですね。 今回ご案内した方々からは、具体的な質問を…
世田谷の家は、内部の壁に石を貼っていました。内部左官等の仕上げ工事が進んでいます。 石張りは出来上がりが楽しみですね。 10月19日(日)の午後(13:30~15:00頃)に、建主様のご厚意により、数…
世田谷の家は、外壁左官作業が終わり、足場の解体が始まりました。 南側外壁の2階部分。オリジナルの配合で骨材を混ぜてもらった左官壁です。今回外壁左官の色は淡い色にしました。そこに黒やベージュの骨材が表面…
世田谷の住宅の現場。FIXガラスが入りました。内壁の石膏ボード、フローリング張りも終わり。 家具工事の最中です。 結設計でおなじみの小幅板天井も張り終っています。大工さんにがんばっていただいて綺麗に出…
義父の初盆ということで、普段家のことを何もしてくれない、という評価を多少挽回すべく、盆飾りの手伝いをしてきました。そんな中写真のようなものを始めて見ました。近所の方が手伝いに来て、作ってくれたものらし…
先週末、大宮の家の内覧会が無事終了しました。 当日は天気にも恵まれとても良かったですが、暑過ぎるくらいでした。 内覧会を開催させていただき、建築主様にはお礼を申し上げます。 また暑い中お越し頂いた皆様…
今週末に内覧会を行う、大宮の家の工事中の写真です。 写真は、玄関三和土とアプローチに玉砂利洗い出し仕上げの左官工事中の時です。 石は那智黒という石で、下地のモルタルを塗ってから、職人さんが1つ1つ石の…
工事初めは土足で歩き回っていた現場も、工事が進むにつれ土足で内部を歩き回るという事はもちろんできなくなります。現場で長く作業する職人さんは自分の内部用履物を用意して作業していますが、自分の履物の用意が…
アガパンサス、最近、ようやく名前が憶えられてきました。梅雨の今頃街並みを和ませてくれます。数年前に教えてもらってもすぐに忘れ、翌年には名前が出てこない。咲く時期なるといつも思い出せず、記憶力の無さにコ…