西八王子の家の南道路向かいには川が流れ、その両岸は見事な桜並木です。 この住宅は20坪弱ですが、通常私どもがいろんな家で培ってきた家づくり作法(手法)が随所に込められています。小幅板の吸音天井はもちろ…

来る6月7日の土曜日、建主様のご厚意により、結設計で設計監理いたしました西八王子の家の内覧会を開催できることになりましたのでご案内いたします。 西八王子の家は、夫婦お二人のための1階床面積が9.75坪…
南側外壁の2階部分。オリジナルの配合で骨材を混ぜてもらった左官壁です。黒やベージュの骨材が表面にでて独特の質感があります。この左官の質感・表情を出せる左官屋さんがなかなか見つからなくて、今回は結設計の…
上が前回までの大きな落書きで下が消されてしまった落書きです。 誰かに咎められたのか、大きな落書きが消されてしまいました。お昼の密かな楽しみが終わってしまいました。 この大きな落書きは、建物の外壁の改修…
4月の始めに、武蔵野の家の地鎮祭が行われました。 お日柄も良く、また天気もとても良い日で恵まれた1日でした。 武蔵野の家は、地下RC造1階地上木造2階建ての混構造の住宅です。 地鎮祭の時に地縄張りをし…
先日、三鷹M邸の一年点検を行いました。節目ごとの点検のたび、時の流れの速さを実感させられます。 木造住宅は構造体を含めた多くの部分に木材という天然の素材を使用するため、竣工後も木材の膨張や収縮が起こり…
那須の家の内覧会が無事終了しました。たくさんの方に来ていただきました。ありがとうございました。 居間の壁を見たところ。右側に見える窓の外は北側の庭になっていて、植木を植える予定です。 居間から離れを見…
那須の家は、今週末の19日と20日に内覧会ということで、先日現場の様子を確認してきました。 建物内部は、ほぼ完了しています。残っているのは家具の建具の取付等。 那須の家の内覧会にご興味のある方は、事例…
家を新築すると、子供さんの落書きを、皆さん心配されます。 でもこれだけ大きな落書きならどうですか? 大の大人、三人がかりの特大の落書きです。子供の落書きなんてかわいいもんです。 事務所の隣のビルが外壁…