居間からの眺め

夏本番を迎え気温も高くなってきました。気温が上がるにつれ植物は緑を濃くしていきます。 冬場は枯れていた隣の土地の雑木林が、居間から見たときにとても良い感じになりました。大きな窓を開け放つと、前面の緑が…

 安曇野の家 , 現場



エコハウス2

前回のブログで紹介しました、山田町の仮設集会場の建て込みの様子です。 設計と監理で月に数回岩手通いが続いていました。 基礎、土台工事を終え、防湿シートを敷き、床下地を張っている様子です。 仮設住宅の建…

 FSU工法 , 工事について考える , 森の貯金箱ハウス , 現場

 , , ,




杏の木

緑が深くなってきています。 写真は実家の庭にある杏の木です。 私の記憶では、10数年程前に植樹してその時は隣の建物の軒より少し低い程度だったと思います。(高さ3mくらい) 3、4年前にお花見をした時は…

 雑記



工事準備

品川のFマンションの現場は着々と工事の準備が進んでいます。 既存建物の解体工事が終わった後の整地が終わり、山留め工事をしている様子です。 地上3階建てのRC造の構造で、支持地盤への杭工事から始まります…

 フラット大井町 , 現場



天井の仕上げ

安曇野の家の内装工事も進んできました。 以前のブログでも紹介しましたが、安曇野の家は、和風と和風ではない二棟からなっていて、それぞれに違いがあります。 そのため仕上げも様々です。 天井の仕上げもその一…

 今日の出来事 , 安曇野の家 , 工事について考える , 現場

 , , , ,



森の貯金箱復興住宅プロジェクト モデルハウス竣工

釜石地方森林組合事務所が竣工しました。 この建物は、結設計が設計で協力している「森の貯金箱 復興住宅プロジェクト」のモデルハウスでもあります。 「森の貯金箱 復興住宅プロジェクト」は、木材供給の釜石地…

 FSU工法 , 森の貯金箱復興住宅 , 設計について考える

 , , , , , ,



地鎮祭

品川区で賃貸の集合住宅の計画が進行中で、先日地鎮祭を行いました。 品川にあります下神明天祖神社の宮司さんにお願いしたのですが、儀式の際に何度か笛をふく場面がありました。笛の音色が現場に流れたとたん、そ…

 フラット大井町 , 現場



現場進捗状況

寒い時期が終わり、安曇野の現場も心地よい気候です。 工事の状況も、外壁の左官の仕上げに取り掛かるところまでやってきました。 2棟の外壁下地には若干の違いがあるものの、同じ仕上げとなるため工事も2棟同時…

 安曇野の家 , 現場



三鷹の家 左官の外壁

外壁の左官工事が終わりました。 最近は、既調合の左官材(左官材料が調合済の状態でメーカーから出てくる)を使うことが多くなってきたのですが、この左官壁は、調合レシピを渡して左官材料の調合から左官屋さんに…

 現場

 ,