鎌倉の家 計画案? 「明るさと開放性」

敷地が変わって最初の計画案です。 敷地の東側は、建築中の隣家の影で暗くなることは確実でした。(この敷地を確認した頃にちょうど住宅建設の工事がはじまったところでした。) 敷地の西側には細い道路があり、そ…

 設計 , 鎌倉の家




土地の探し直し

”鎌倉の家”の建主さんが最初購入された土地は、茅ヶ崎の旗状敷地(上の写真)でした。 この土地の購入前に相談があり、建主さんから「この敷地でも”真間川の家”と同じような住宅が建つでしょうか」と、この土地…

 家づくりの始めに考えること , 設計について考える

 , ,



参考とした事例

<昨日のつづきです> 建て主さんがモデルとして選んだ事例が2年ほど前に設計して建てた、”真間川の家”でした。 ”真間川の家”に何度か一緒にお邪魔し、かなり熱心にそこの建て主さんにお話を聞かれていました…

 設計 , 鎌倉の家



要望の伝え方、返し方

設計者との家づくりで難しいのは、建て主の意向の伝え方、特にデザインセンスに関するするような部分の伝え方です。 私どもに依頼される住まいは、建て主さんの具体的意向どおりだけで建てたら満足していただけない…

 設計 , 鎌倉の家



『膨らんでいく』こと

竣工して半年、『戸神台の家』へ写真撮影に今週末伺います。 ご夫婦は私共の事務所へ設計を依頼される前も、また設計を進めながらも毎回内覧会に参加して下さいました。内覧会でお見せする家は、そのご家族や敷地に…

 戸神台の家 , 設計



石巻・気仙研修旅行?

シリーズでお送りしてきましたが、今回がいよいよ最終回です。工場見学の後、厚かましくもお昼をご馳走になり、伐採林を見に行く予定でしたがさらにわがままを言って町営住宅とスレート屋根の昔ながらの住宅も見せて…

 建築見学記 , 現場



石巻・気仙研修旅行?

2日目の朝、幸いにも天気は晴れ、絶好の見学日和となりました。最初に向かうのは三陸木材高次加工協同組合(以下、三陸木材と略させて頂きます)です。今回、とある助成金の申請のため打ち合わせの場を設けて頂き、…

 建築見学記 , 現場



石巻・気仙研修旅行?

プレカット ここからは工事現場での組み立てに必要な木材加工の工程です。 ここでの工程も基本的にはコンピューター制御されており、加工内容を作図入力するコンピューターと加工機械を制御するコンピューターが連…

 建築見学記 , 現場



石巻・気仙研修旅行?

今週の火曜日と水曜日、宮城県石巻市と岩手県気仙郡へ事務所全体で研修旅行に行ってきました。 普段、現場では製材された色々な木材を当然のように目にしているのですが、それがつくられる製造の現場をしっかり目に…

 建築見学記 , 現場