夏休みお勧めスポット

東京都庭園美術館で開催中の「舟越桂 夏の邸宅」に行ってきました。館内は撮影禁止なので、図録とポストカードでの紹介しかできないのが残念ですが、なんとも透明感のある、涼しげな彫刻とドローイングが、朝香宮邸…

 雑記



まめ豆知識

千木:ちぎ と読みます。屋根の上についているバッテン状屋根部材です。先日訪れた出雲大社でもあちこちで見る事が出来ました。何となく気が付かないのですが、実は千木の先端は垂直に削いだ外削ぎと、水平に削いだ…

 雑記



事務所の旅行では庭園で有名な足立美術館にも足を延ばしました。枯山水の庭園をしばらく眺めていると、山をあらわす立石が実際の急峻な山肌として隠し絵のように表れ、自分の立ち位置がふっとずれてしまう感覚を味わ…

 建築見学記 , 雑記



木造の建築はやはりすごい

木造の建築は思っている以上に大きくて耐用年数もすごいです。屋根の仕上げだけは何年かで葺き替えするとはいえ、木だけで作ったものが500年以上も存在し続けているのですから。 日本でも負けず劣らずすごい木造…

 建築見学記



広場

実家の近所に青空駐車場的なものがあります。月極っぽいのですが、普段はあまり車がなく空き地のようなだだっ広い場所です。隣の保育園の行事の際には臨時の駐車場となり、年に何回かは町内会の行事に使われるという…

 雑記



深夜0時の駐輪場

容量オーバーしていた最寄駅前駐輪場が新設されたのをきっかけに、最近自転車通勤を始めました。その駐輪場で私に割り当てられたスペースは3階建ての屋上にあり、帰宅途中、辺りの照明も消えて暗くなった真夜中に階…

 建築見学記



鎌倉の夏

夏です。そろそろ花火の季節ですね。今週初めに鎌倉の現場が上棟しました。建て方の時はそれぞれ別の現場を抱えた大工さんが自分の現場を離れて集まります。夏空のもと、総勢8名の大工さんが息を合わせて組みあげて…

 現場 , 鎌倉の家



暑い日が続いてますね。夏といえば海、ということで、最近立て続けに海に行ってます。北海道にいたころは海といえば漁!という感じでウニやらナマコやら沢蟹やらを採って食う(一応地元漁師の許可を得てです)のが醍…

 雑記



いつぞや

昨年10月から事務所のマスコットとして成長を続けている「黒松」。”スタッフに癒しを…”と育て始めたのですがあまりに成長が鈍くなり、ブログ上から姿を消してからはや半年。一応現時点でその雄姿をお披露目致し…

 雑記



ツールの季節

今年も暑い季節、ツール・ド・フランスの季節になりました。 一昨年、去年とドーピング問題でとんでもないことになりがっくりしてしまったのですが、やっぱり見てしまいます。 今年はプロローグのタイムトライアル…

 雑記