お盆に、以前住んでいた京都へ行ってきました。 そこそこ長く住んで見慣れたはずの京都の風景は、東京市民になった私にはどことなく冷たく、私は懐かしくもどこか寂しい気分になってしまいました。 実家を出てから…
カテゴリー: 雑記
すっきりとした印象のきれいなイスです。 同じ空間でもそこに置かれる家具によってその空間の印象はかなり違ったものになります。このイスも自分のポジションでさりげなく、でもしっかりと自己主張していました。素…
小雨の中、東京国立博物館の法隆寺宝物館を訪れました。雨で濡れたアプローチが正面に広がる水盤に溶け込む様子や、曇り空のせいか建物を構成するグレーの絶妙な濃淡が浮き上がった様子は、雨の日ならではの発見で、…
これはマンションの10階からの夕焼け前の景色です。事務所での仕事中ふと外を見たら景色が黄色味がかっていたので、外廊下に出てみると西の空が金色に光っていて思わず見入ってしまいました。現在建築中の隣のビル…
「ここの花火を見たら他の花火は見れないよ」と知人に勧められてから毎年の恒例行事になった市川の花火大会。先日汗だくになりながら出掛けて来ました。江戸川を挟んで対岸河川敷で打ち上げるのですが、ほぼ真下で見…
住まいと暮らしの雑記 , 雑記
旧白州邸 武相荘に行ってきました。ちょうど雨がやみ建物も庭もしっとりとしてなんとも言えない雰囲気です。この辺りに点在していた農家を購入し、修理して移り住んだと言う事ですが建物は自然と住まう人の人柄を纏…
住まいと暮らしの雑記 , 建築見学記 , 設計について考える , 雑記
鎌倉を散歩中、思わず立ち止まって見とれる素敵な格子戸の家を見つけました。設計中の住宅の土間に格子戸があるせいか、歩いていて良さそうな「格子」を見かけると、離れて眺めてみたり、近づいて測ってみたりしてし…
今日の出来事 , 住まいと暮らしの雑記 , 建築見学記 , 設計について考える , 雑記
現在、事務所のあるマンションの隣では古い木造の家屋が取り壊され、新しいマンションが建設されています。あたりを見渡せば、日本橋では最近解体・新築工事があちらこちらで見られ、オフィスビル、マンションに並び…
住まいと暮らしの雑記 , 建築見学記 , 雑記
3月に現在の住いに越してから4ヶ月が経ちました。日々、建主の生活の場を提案し、設計していますが、ほぼ毎日寝に帰るだけの我が家のことに関してはなおざりになりがちです。ゆっくり選ぼうと思いながらいまだに寝…
住まいと暮らしの雑記 , 雑記