カテゴリー: 新カテゴリー

実際の事例案内をご希望の方へ

新築やリフォーム等の設計をさせて頂くなかで、依頼いただいた方の参考になりそうな事例があって、それを見たいという方には、可能な限り、機会を見つけて適切な事例をご案内するようにしています。実際の現場で、そ…

 お知らせ , 内覧会



那須の家 最近の現場

那須の家の現場は着々と進んで、屋根工事と外壁の下見板張り工事が終わっています。 屋根越しに雪化粧した那須の山々が見えますね。 屋根の上に見える緑色の部分は、外壁の下地の防水紙で、この後板金の外壁を張り…

 FSU工法 , 今日の出来事 , 工事について考える , 現場 , 那須の家

 , , , , ,



住まいの設計 2014年3月号

「住まいの設計 2014年3月号」の見本誌が送られてきました。 「住まいの設計 2014年3月号」に”飯能の家”の記事が「木立の奥にたたずむ漆喰塗りの木の家」として8ページにわたって掲載されています。…

 お知らせ , 飯能の家




那須の家 建て方

那須の家は無事建て方・屋根葺きが完了しました。今回は、少し前の建て方の様子を紹介します。 那須の家は、FSB工法で建てています。 木材が持っている「断熱・蓄熱・調湿」性能を十分に引きだそうという工法で…

 FSU工法 , 今日の出来事 , 工事について考える , 現場 , 那須の家

 , , , , , ,



杭基礎再び

今、国交省の先導技術開発事業の助成で、将来予測される大震災で必要となるだろう応急仮設住宅の改善提案を考えています。今の応急仮設住宅は松杭であり、本来2,3年毎に沈下量を計測し、対策を講じる必要がありま…

 FSU工法 , 住まいと暮らしの雑記 , 建築業界の常識・非常識 , 設計について考える , 雑記

 , ,




夏季休業のお知らせ

誠に勝手ながら、2013年8月10日(土)から18日(日)まで夏季休業とさせていただきます。 休業期間中に頂戴致しましたお問合せ等につきましては、8月19日(月)以降の対応とさせていただきます。 ご迷…

 お知らせ



山田町の家 建方

先週、岩手県山田町に建設中の再建住宅の建方の確認に行ってきました。 杉の角材をボルトで緊結して作った壁パネルを柱と柱の間に建込んでいきます。 この住宅は、釜石地方森林組合、岩手県森林組合連合会、リンデ…

 FSU工法 , 今日の出来事 , 工事について考える , 森の貯金箱復興住宅 , 現場

 , , , , ,



実際に設計した住宅を見たい方へ

最近は適当な機会も少なく、一般的な見学会やオープンハウスは控える傾向にあります。でも実際に設計した住宅を見て確認したいと思う方がいらっしゃるのは当然のことです。そこで設計を進めていく中で、その方に合っ…

 お知らせ , 内覧会