カテゴリー: 新カテゴリー

森の貯金箱復興住宅プロジェクト モデルハウス竣工

釜石地方森林組合事務所が竣工しました。 この建物は、結設計が設計で協力している「森の貯金箱 復興住宅プロジェクト」のモデルハウスでもあります。 「森の貯金箱 復興住宅プロジェクト」は、木材供給の釜石地…

 FSU工法 , 森の貯金箱復興住宅 , 設計について考える

 , , , , , ,



「建築知識版」木材ムク板見本 完成!

以前ブログで紹介した、結設計も監修としてお手伝いした木材ムク板見本が完成しました。結設計用にサンプルを昨日頂きましたので紹介します。 樹種81種類が入っています。 どの材種を入れるか外すか選ぶのは、結…

 お知らせ



真冬の作業

安曇野の家は、サッシ取り付け工事が順次進んでいます。 写真中央部のサッシは南側に面した引分け型で、全開にした時の開口巾は約3mにもなる大開口のサッシです。 大開口を開け放つと室内天井の小幅板が軒裏ヘと…

 今日の出来事 , 安曇野の家 , 工事について考える , 現場

 , , , ,



盛岡市の講演会

盛岡市の林政課から藤原に講演依頼があり、週末の日曜日に盛岡市のイオンモールで、FSB工法について講演させていただきました。 FSB工法の壁部材をつくってお見せすることが出来ました。左に見えるのは、在来…

 FSU工法 , 今日の出来事 , 建築業界の常識・非常識 , 森林と住宅 , 設計について考える , 雑記

 , , ,



内覧会のお知らせ

永山の家は外構工事を残すだけとなり間もなく竣工を迎えます。 なんとか工期にも間に合い、心からホッとしています。 建築主様のご厚意により内覧会を開催することになりました。 地下RC造1階、木造2階建ての…

 お知らせ , 内覧会 , 永山の家






木材板見本帳

雑誌、建築知識から2012年3月に木材無垢板見本帳が発売される事になりました。 この木材板見本帳の製作に、監修として結設計が関わっています。 建築や家具など様々な用途で使われる樹種を、製材屋さんや知人…

 お知らせ



安曇野の家 配筋検査

いよいよ安曇野の家が着工し、先日配筋検査に行ってきました。 現場監督やプレカット屋さん、暖房屋さんとの打ち合わせもする為、午前中に到着するように出発したのですが、早朝は電車の本数が昼間以上に限られ長野…

 安曇野の家 , 工事について考える , 現場

 , , , ,