住まいの設計編集部から、「MY HOME 100選vol.6 ウチとソトが気持ちいい家」の見本誌が送られてきました。今回も300ページ以上あって、ボリュームがあります。 ”空庭舎”の事例記事が8ページ…
カテゴリー: 新カテゴリー
屋根の折板を固定するためのタイトフレームが付きました。屋根材は、鋼板折板で結露防止に裏に薄い断熱材を貼ったものを予定。屋根が吹き終われば、建物らしくなるでしょう。 増築部分の床下地になる土間コンクリー…
自治会館今日の現場。 増築部分の鉄骨の建方が終わったので、その確認です。来週には、床の土間コンクリート打設予定。 ホール部分は色々な用途に使えるように広い空間が必要なので、柱間を大きく取れる鉄骨造にし…
天井の小幅板張りが終わり、壁の石膏ボード張りもほぼ終わりました。 今日は、左官屋さんと打合せ。 制作中の固定家具が、今週中に入るので、来週内部の左官が入る予定。 外部は、板金作業が樋先も完了し、漆喰壁…
トイレ収納計画のためにトイレットペーパー寸法について改めて確認。 トイレットペーパーについてJIS規格があるので、国内メーカーのものであれば、この規格の寸法になっている(はず)。「JIS P 4501…
「MY HOME 100選vol.5」の見本誌が送られてきました。300ページ以上あって、結構厚いです。 ”房総・岬の家”の事例記事が8ページにわたって掲載されています。(P98?105) 居間から九…
”鎌倉の家”の建主さんが最初購入された土地は、茅ヶ崎の旗状敷地(上の写真)でした。 この土地の購入前に相談があり、建主さんから「この敷地でも”真間川の家”と同じような住宅が建つでしょうか」と、この土地…
? 建主さんのご好意により千葉県印西市戸神台にて内覧会を開催致します。将来の家族構成や生活の変化にも対応できる36坪の家です。若いご夫婦の家づくりへの柔軟な考え方と情熱に、支えられ刺激を受けながら設計…
8月22日の夜から25日の午前中まで、結設計宛に頂いた一部のメールが受信できないという状態となり、大変ご迷惑をお掛けしました。現在は通常通り受信できます。大変お手数ですが、期間中にメールを送って頂いた…
昨年竣工した印西の家の1年点検に行ってきました。竣工時は木の外壁なので目立っていたのですが、久しぶりに訪れると木の濃い色が少しあせて家の廻りの植栽も増えたこともあり街の中にだいぶ馴染んでいました。家の…
今日の出来事 , 植栽・外構・ガーデニング , 現場 , 設計について考える