設計事例に「鎌倉”借景”の家」を追加しました。 鎌倉にある 高低差がある土地 に建つ住宅です。 複雑な敷地状況を克服し、建てることが出来ました。 是非ご覧ください。 この建物計画の土地探しから完成する…
カテゴリー: 新カテゴリー
注文住宅には多様な創られ方があります。メーカー住宅、自由設計という名の建売住宅、パワービルダー、工務店、建築家(専業設計者)、等々多様な作り手がいます。 先日、他物件の引渡しに、建て主さんに、どんな家…
住まいの工夫の効用と副作用 , 土地にまつわる話 , 工事について考える , 設計について考える
リモートワーク, 土地探しサポート, 土地探しのポイント, 基礎, 基礎蓄熱冷暖房, 基礎配筋, 外装, 太陽光を住宅設計でどう考えるか, 崖・段差, 敷地環境, 新築, 神奈川県, 軒裏, 鎌倉山の家, 鎌倉市
鉈屋町の道路拡幅計画も留まらせた活動も取り上げられていました。その活動にも景観調査に協力してくれた、建築士会の先輩達が関わっている話は聞いていました。 あの鉈屋町の通りは古い格子窓の店が多い通りで、高…
最近ニューヨークタイムズに盛岡市が世界で二番目、ロンドンの次に「行ってみるべき街」として取り上げられました。そのこともあって9月26日火曜日の夕方7時半、NHKの番組クローズアップ現代で、盛岡市がなぜ…
前回「 馬込の家 」のブログ記事「馬込の家 もうすぐ完成 和室(茶室)」の掲載後に馬込の家は無事完成し、引き渡しとなりました。引き渡し時にはまだ残っていた襖や障子、炉壇等も少しして入り、茶室も完成です…
家づくりに悩んだら ご相談ください。 家づくりは、ほとんどの方がはじめてのことで、何から始めたら良いのか、設計事務所に依頼すると何が違うのかなど、わからないことが多いのではないでしょうか。 「まだ依頼…
設計事例に▶「相模湾が見える家」を追加しました。 お子さんも独立されて、夫婦二人で都心から海と山の調和の取れた伊豆高原に 移住 をして建てられた住宅です。 移住 した後もリモートで働き、趣味のスキンダ…
■公式アカウント作りました 連絡手段としてLINEを使っている方が多い昨今、設計事務所にいきなり電話やメールでの問い合わせをすることは敷居が高いのではないか?と考え、気軽にやり取りできるよう公式アカウ…
目下建設中の「 釜石の家 」はFSU工法(過去の設計事例はこちら)で杉の木をふんだんに使用した一人暮らしの建て主のための平屋の住宅です。建て主は現在名古屋に住んでおり、リタイヤ後の生活を、自然豊かで…
FSU工法 , ソーラー発電・給湯 , 再生可能エネルギー , 環境・気象・森林・災害 , 設計について考える
太陽光発電 設置相談と基礎蓄冷熱設備との相性 ~十年前の建主さんからのお便り2
前回紹介した「無垢厚板壁の家の熱帯夜での睡眠 ~十年前の建主さんからのお便り1」のブログの続きです。 建て主さんから、最近の高騰する電気代、 太陽光発電 の設置、エコキュート、基礎蓄冷熱設備、建物の蓄…