投稿者別: スタッフ

シックハウスは国際問題?

先日5年程前に設計させていただいた住宅に手直しの相談で呼ばれた時のことです。そこの建て主さんが揮発性化学物質過敏症で困っておられました。昨年塗ったカーポートの柱の外部用オスモカラー(シックハウス対策用…

 設計



房総・岬の家

結設計のホームページを更新しました。 設計事例に「房総・岬の家」を追加しました。 房総九十九里の海を見下ろす丘の上に建つ住宅です。パノラマに広がる海の景色をどのようにして室内に取り込むか、変形の敷地を…

 更新情報



鉄の鶴

最近、東京の町で大型のクレーンをよく見かけます。 クレーンのシルエットをみていると違うものに見えてくることがあるのですが、クレーンという言葉自体が、すでに鳥の「鶴」のことだったのです。最近知りました。…

 雑記



世間の景気は悪い方がいい

ここ1,2カ月工事見積もりが予想以上に高く出て来てしょうがありません。設計が悪いからといわれそうですが通常とあまり変わらない仕様なのに高めに出てきます。 数年間の原油高が様々の製品と輸送費の値上げを促…

 設計



コンテナの美術館

1/29でスタジオ建設見学で臨海副都心に行ったときに東京テレポート駅前にコンテナを交互に積み上げた建設中なのか解体中なのかわからない建築物があり、気になっていました。 この建築物は、ノマディック美術館…

 建築見学記



サイボーグ人間になった。

技術の進歩はとどまるところを知らない。 建築では建物を大地に結びつけるため鉄筋(鉄の棒)ボルトを基礎コンクリートの打設時に埋め込んで硬化後その上に木の土台を載せ、貫きナットで固定する。かつてはその鉄筋…

 雑記



天井の野縁組

湘南の家の天井の野縁組工事が始まりました。野縁というのは、天井板などを張るための下地の骨組のことです。 この天井は、一般的な水平天井と違い、屋根勾配と同じ勾配の天井になるので、野縁も斜めに上がっていく…

 現場



皆でやれば怖くない?

現場の帰り千葉ニュータウン中央駅から電車に乗って考えさせられた。 この北総線は料金の高いので有名だ。三つの駅乗るだけで500円越す。よそならせいぜい200円かな。料金が高いから皆乗りたがらない。客が乗…

 雑記



北浦和の家

結設計のホームページを更新しました。 設計事例に「北浦和の家」を追加しました。 住宅の密集した台形の敷地をどう生かすかが設計のポイントとなりました。使いにくい台形の鋭角部を吹き抜けの角に持ってきて全面…

 更新情報



仮囲いとリサイクル

自転車で帰宅途中に銀座で見かけたビルの工事現場の仮囲い。 街中で見かける工事現場の仮囲いは、大抵は白い鉄板だけですが、ここでは仮囲いの一部を透明な箱にして、工事中にでるリサイクル可能な廃材を10種類に…

 建築見学記 , 雑記