投稿者別: 藤原

日々の小さなワンダーを慈しめる?

赤ちゃんと接すると、彼らには日々すべての時間がワンダー(驚きや不思議)で満ち溢れているのがよくわかります。よく眠れておなかが満ちてさえいれば楽しくてしょうがないようです。本来そのワンダーは幾つになった…

 雑記




森の貯金箱事業 NHK「TOMORROW」 「明日へ」 

東日本大震災の復興で、私たちなりにも協力してきた、釜石地方森林組合の活動がNHKテレビで放送されます。設計協力した被災者の再建住宅の映像もでます。私もいくつか取材を受け、映像提供も協力させて頂きました…

 FSU工法 , お知らせ , 森の貯金箱復興住宅 , 環境・気象・森林・災害

 , , , , , , , , , ,



豊川の家(愛知県)内覧会のご案内

豊川の家は8月に竣工・引き渡しを終えました。 建主様のご厚意により11月29日(土)に内覧会を開催できることになりましたのでご案内致します。 豊川の家は、3年ほど前に依頼された若い家族のための住宅です…

 内覧会 , 豊川の家



お盆行事

義父の初盆ということで、普段家のことを何もしてくれない、という評価を多少挽回すべく、盆飾りの手伝いをしてきました。そんな中写真のようなものを始めて見ました。近所の方が手伝いに来て、作ってくれたものらし…

 雑記



アガパンサス

アガパンサス、最近、ようやく名前が憶えられてきました。梅雨の今頃街並みを和ませてくれます。数年前に教えてもらってもすぐに忘れ、翌年には名前が出てこない。咲く時期なるといつも思い出せず、記憶力の無さにコ…

 雑記



サボテンの花

夕べ、ベランダのサボテンに花が咲いた。夜の12時には咲いたようだから、もうすぐ萎れて散ることだろう。「花の命は短い」の究極かもしれない。一夜飾りではないが、月下美人と同じで、いつ咲くか分からず、咲いた…

 雑記



西八王子の家 内覧会のご案内その2

西八王子の家の南道路向かいには川が流れ、その両岸は見事な桜並木です。 この住宅は20坪弱ですが、通常私どもがいろんな家で培ってきた家づくり作法(手法)が随所に込められています。小幅板の吸音天井はもちろ…

 内覧会 , 西八王子の家



大きな落書きと韓国客船事故

上が前回までの大きな落書きで下が消されてしまった落書きです。 誰かに咎められたのか、大きな落書きが消されてしまいました。お昼の密かな楽しみが終わってしまいました。 この大きな落書きは、建物の外壁の改修…

 現場



大きな落書き2

大きな落書きをしている子が見つかりました。   落書きが大胆に変化しています。大きな方眼紙が出てきました。落書きが見つかり大きな布で隠れて書こうとしているのでしょうか?…

 雑記