草加A邸 DEWS工法 鉄骨土台

草加A邸は押上の家に続きDEWS工法での計画です。 震災により、いつもお願いしていたプレカット工場で集成材の特殊加工が出来なくなってしまいました。 別の業者で少し加工の仕方を変えて何度か打ち合わせをし…

 現場 , 草加の家

 



永山の家 上棟式

永山の家は10月の最後の週に、無事に上棟式を迎えました。 2階の軒の出は1200mm、1階は1450mmあり、それらの隅木や桁を支える桧の4寸柱が作り出す骨格はかなり迫力があり、同時に”キ…

 永山の家 , 現場





最近のヒット商品

最近、知人のプロダクトデザイナー宅での鍋パーティーに参加した際に、会費の「お釣り」として頂いたキーケースです。非常にシンプルな作りながら使ってみると思った以上に良かったので紹介します。コンセプトとして…

 雑記



永山の家工事進行状況

地階の配筋検査を終え、地上階の配筋検査を行う時には地階のRC造の壁を養生していました。 既に今は型枠が取れていて、玄関の庇も出来、地下階の表情がなんとなく出来ています。 床下の蓄熱式暖房の配管も終え、…

 永山の家 , 現場



押上の家 外観と屋上緑化

押上の家の外観。 壁の集成材パネル現しです。まわりの家は、鉄筋コンクリートかモルタル外壁の家やマンションなどなので、木がそのまま出ている外観は、けっこう目をひくかもしれませんね。 防火地域なので、普通…

 押上の家 , 竣工事例



ASJイベント参加

11月5日(土)・6日(日)に、岩手県盛岡市にあります「イオンモール盛岡 2F・イオンホール」で開催されるASJイベントに参加します。 会場には各建築家の事例等のパネルや模型が展示され、気になった建築…

 お知らせ




配筋検査 船橋I邸

今日はベタ基礎の配筋検査をしてきました。瑕疵担保保険の検査も実施。特に問題なし。 ・立ち上がり主筋D13上下 → 設計図通り、OK ・同補強筋D13上下 → 設計図通り、OK ・同縦筋D10@150 …

 現場 , 船橋の家