生け垣の一部を取り払い北側の裏庭に新しく花海棠を植えました。育つまではゴミ箱や庭仕事の道具が道路から丸見え。頻繁に使う庭仕事の道具は植木鉢、プランター、受け皿、スコップ類、ハサミ、肥料類、土類、バケツ…

群馬県藤岡市で工事中の住宅が間もなく引き渡しになります。通り土間が特徴的なこの物件は、恵まれた敷地に対し、あたかもずっと前からそこにあるような佇まいを持っているように思えます。居間、寝室、浴室等から、…
戸建団地の写真をご覧になって、なんか気づかれました?昔の住宅公団が数年前に分譲したごく普通の戸建団地ですが、いつ訪れても感じがいいのです。今日も、メンテナンスで引渡し後数ヶ月ぶりに訪れましたが…
先日、茨城県の北茨城市にある五浦(いづら)海岸というところへ行ってきました。 お目当ては、以前写真で見て以来いつか行こうかと思っていた、天心記念五浦美術館という岡倉天心について展示を行っている美術館だ…
最近、100分の1のミニカーのおまけがついている缶コーヒーがコンビニに売っています。後で建築用の模型にも利用できると思い、買うたびにもうすぐ3歳になる息子に渡していました。家の中では全てのおもちゃが息…
先日竣工から1年経った「茶の間のある家」の1年点検に伺いました。 建主さんから、奥様のお友達と茶の間でおしゃべりしている時でも子供達が居間・デッキ・庭のどこで遊んでいても目が届いて、安心していられるの…
? 先日、注文住宅の専門展示会であるスタイルハウジングEXPOに行ってきました。 (結設計は建築家ブースにDEWS工法を出展致しました。出展内容についてはこちらをご覧下さい。 http://www.g…
ボストンから引き上げる時に分解して以来、ずっとほったらかしになっていたギターを7年ぶりに組み上げたのですが、こやつには一つ苦い思い出があるのです。 私が彼の地を去ったのは、2001年の12月で、あの同…
船橋で進行中の物件がようやく上棟しました。 1階がRCの為、ここまで来るのに3ヶ月ほどかかっています。上の写真の位置でRCの型枠の状態から撮り続けているので、竣工の際には出来上がっていく感じが分かる写…
18日(土)、千葉県大多喜町庁舎の耐震補強に伴う増改築コンペプロポーザル入選者5人の発表会に、昔大阪でお世話になった同じ設計者の方から誘われ、行って来ました。私もその方も応募してはいませんでしたが、5…