クレーン

一昨日は千葉県北部での棟上げでした。最近は車で来る職人さんが多くお酒を飲めないので簡単に済ますようになってしまいました。それでも上棟は家の輪郭が明らかになる時で、いつ立ち会ってもわくわくするところがあ…

 現場 , 白井の家




フラットスラブ

1階がRC、2階が木造の現場の1階部分の写真です。 今回は1階のRC部分の階高を低く抑えたいが、天井高さは出来るだけ確保したいということもあり、フラットスラブ構造を採用しました。フラットスラブは通常ス…

 方円汎居 , 現場



阿修羅展(満員電車状態)

茶の間のある家の1年点検の帰りに阿修羅展に行きました。 5月の週末でしたが、入場前の行列も無く待ち時間なしで、入る事ができました。ただ、中に入ると徐々に混みはじめて、阿修羅像の周りに着いた頃には、満員…

 雑記



庭の手入れ

生け垣の一部を取り払い北側の裏庭に新しく花海棠を植えました。育つまではゴミ箱や庭仕事の道具が道路から丸見え。頻繁に使う庭仕事の道具は植木鉢、プランター、受け皿、スコップ類、ハサミ、肥料類、土類、バケツ…

 雑記



竣工間近

群馬県藤岡市で工事中の住宅が間もなく引き渡しになります。通り土間が特徴的なこの物件は、恵まれた敷地に対し、あたかもずっと前からそこにあるような佇まいを持っているように思えます。居間、寝室、浴室等から、…

 現場 , 設計




五浦(いづら)海岸

先日、茨城県の北茨城市にある五浦(いづら)海岸というところへ行ってきました。 お目当ては、以前写真で見て以来いつか行こうかと思っていた、天心記念五浦美術館という岡倉天心について展示を行っている美術館だ…

 雑記



赤い車

最近、100分の1のミニカーのおまけがついている缶コーヒーがコンビニに売っています。後で建築用の模型にも利用できると思い、買うたびにもうすぐ3歳になる息子に渡していました。家の中では全てのおもちゃが息…

 雑記



茶の間のある家 1年点検

先日竣工から1年経った「茶の間のある家」の1年点検に伺いました。 建主さんから、奥様のお友達と茶の間でおしゃべりしている時でも子供達が居間・デッキ・庭のどこで遊んでいても目が届いて、安心していられるの…

 竣工事例 , 茶の間の家