竣工後の様子

先日竣工したお宅に伺うと、以前から愛用されていた家具が素敵に配置され、とても居心地の良い場所になっていました。竣工時の姿は図面とおりですので、ある意味想像の範囲内です。ですが、その後は建主さんらしさが…

 設計



相模原市の住宅内覧会のお知らせ

この度、建主様のご厚意により内覧会を開催させて頂けることになりました。 住宅街に立つ、南面に大きく開いた、若いご夫婦のための住宅です。LDKとそれに隣接するロフトは、勾配のある大きな天井でおおらかに包…

 内覧会



えきなか

駅の中での買い物といえば以前はキオスクでしたが、最近の駅の中はずいぶんと変わってきています。特に乗り換えの拠点となる駅の改札の中はバラエティーに富んでいます。私の利用している西船橋は改札の中に本屋、輸…

 雑記



イメージとつながる

現場での打ち合わせが終わった後などに徐々に仕上がっていく現場をふと落ち着いて見渡すと、ときどき妙な感覚と興奮を覚えます。それは模型など小さいスケールで思い描いていたものが実寸で目の前に広がり始め、しか…

 現場



改築

次から次へと新製品が出てくる昨今です。とはいえ、仕事、生活の全てを最新の状態にしておくのは無理なので、何を新しくすべきかを決めるのに時間がかかり、実際に新しくする時に時間と費用がかかり、一つ新しくし終…

 雑記



春うらら・・・の裏で。

風そよぐやわらかなピンク色。今年も桜は穏やかにうららかなる春を魅せてくれました。 今月初め「つくし野の家」が完成し満開の桜並木を歩きながら桜にカメラを向けていると、ふとゴツゴツした樹皮の中に打ち込まれ…

 雑記



朝からドキ土器

早朝犬の散歩に出ています。朝からご機嫌、間違いなく六時前ちゃんと起きて胸の上に脚を掛け、顔を舐められると起きざるを得ません。睡眠不足気味でしんどい面もありますが、それでも色々いい面もあります。 まず何…

 雑記



植木選び

今週末竣工する住宅用の植木を選びに、建て主さんと先日造園屋さんまで行って来ました。 広い植木の畑の中を歩いた廻り、たくさんの木のなかから良い樹形の木を探すのは、宝探しをしているようで楽しかったです。 …

 現場 , 茶の間の家



家は人生観?

日本画家の堀文子さんのインタビューを夕刊で目にしました。堀さんは、住まいを換え旅を続ける毎に新しい手法で自然を描き続けてきました。生死の境を幾度も経験し、体が思うように動かなくなった現在、長く住み慣れ…

 雑記



花様々

今日の雨で東京の桜は散ってしまうようです。 ここ2、3週間まさに色々な花を楽しむことが出来ました。 ピンクの椿、 もくれん、こぶし、    桜も濃い桃色、ピンク、白っぽいピンク、まったくの白、   と…

 雑記