街路樹の銀杏が黄葉する時期が以前よりも遅くなっている気がします。気象庁の観測統計でも遅くなっているデーターが出ているそうです。黄葉は気温がある程度下がらないと始まらないので秋の平均気温が上がっている証…

結設計のホームページを更新しました。 住まい方に関するアンケートを設置しました。 先ずは9つの質問ですが、今後、ひょっとすると増えたりするかもしれません。 1問から回答可能ですのでお気軽に御参加下さい…
先月の「扇居」訪問の後、建主さんに案内して頂いて、故・宮脇檀氏がマスタープランを手掛けた3ヶ所の住宅区画を見学しました(つくば松代・吾妻・二の宮)。単調で閑散としがちな分譲住宅地がコモン(共有)スペー…
忘年会、振り返えさせられるシーズンです。 昨日忘年会で親しい設計者との会話のなかで、彼が印象に残っている話として “仕事は縦に積み上げるようにするもんだ”といわれた時のことを話してくれました。 ドキッ…
遅ればせながら六本木の東京ミッドタウンに行きました、と言うか通過しました。お洒落なショップが並び、人が溢れ、賑わいを見せています。建物の外には広々とした緑地が広がり愛犬を連れ散歩をする人や芝生で寛ぐ人…
駅に活けられていたいけばなです。20年以上利用しているのに気にとめたことはありませんでしたが、ふと時間を持て余したときに見つけました。その斬新さに驚き、いろんなアングルから何枚も写真を撮っていました…
「日本的」や「和風」といった形容をされる建築というと、モノトーンや彩度の低い色味のものを思い浮かべてしまいます。単純にその延長で連想すると、日本の「色」といえば何か渋い色味を想像してしまいがちなのです…
昨日、一年点検にお邪魔して来ました。最近は特に1年が早く感じるので、引き渡しから1年以上も経った感覚があまり無かったのですが、飴色に焼けた小幅板を見て時間の経過を肌で感じました。こちらのお宅では2匹の…
ここ数ヶ月間、空前のサイエンスノンフィクションブームの嵐が吹き荒れてます。 何か特定の方向性があるわけではないのですが、ある事実を追い求める過程や発見されたものの今後の展望などを読んでいると頭の中の雑…
先日事務所のパソコンのCADで図面を描いていたところ、突然マウスが反応しなくなりました。マウスの接続が抜けたのかなと見てみても抜けていません。焦ってきて色々試したら、どうもUSBが反応しなくなっている…