コロナ禍 , テレワーク , 今日の出来事 , 住まいと暮らしの雑記 , 雑記
カテゴリー: 雑記
新築完成から7年経過した建て主から 「子供の個室を作りたい」 というご要望から始まりました。 2階のオープンなファミリースペースは、子供室と3帖程のファミリースペースに、そして1階の9帖の個室は、6帖…
先日地鎮祭が執り行われました。 地鎮祭は、建物の建設が始まる前の儀式で、土地を守る神様にその土地を使用する許しを請い、工事の安全を祈願する儀式として行われてきました。 ほぼ…
もうすぐ師走です。 日々寒さが増すのこの時期、紅葉だけでなく夜空を見上げて冬の大三角形をみつけてみませんか。 夜10時頃東南東の空の低い位置にみつけることができます。 真っ赤なオリオン座のペテルギウス…
住まいと暮らしの雑記 , 住まいの工夫の効用と副作用 , 環境・気象・森林・災害 , 雑記
自宅勤務での仕事のオンオフ切り替えのための4.5畳の本格木造庭先オフィスの実費提供提案です。FSU工法の120㎜角木材の無垢の壁パネルのため、移設や建て増しが容易です。そのためオフィスをよその気に入っ…
FSU工法 , コロナ禍 , テレワーク , 住まいと暮らしの雑記 , 住まいの工夫の効用と副作用 , 環境・気象・森林・災害 , 解体容易 , 設計について考える , 雑記
FSU工法, アウトドア, リモートワーク, 別荘, 地球温暖化, 新型コロナウイルス, 最近の社会から, 環境負荷, 異常気象
コロナ禍の中ステイホーム、自宅テレワークも飽きて、アウトドアが盛んです。シルバーウイーク初日に長野県のキャンプ場の、テント間の通り道すら確保できているか疑わしいほど、おびただしい数のテント風景がテレビ…
コロナ禍 , テレワーク , 今日の出来事 , 住まいの工夫の効用と副作用 , 全て工夫 , 植栽・外構・ガーデニング , 設計 , 雑記
アウトドア, キャンプ, サテライトオフィス, つくばK邸離れ, リモートワーク, 中庭, 別荘, 基礎蓄熱冷暖房, 対面キッチン, 新型コロナウイルス, 植栽・外構・ガーデニング, 照明, 茨城県
「東屋・コーナーフリー」の実費提供 風通し良い外部空間ながら室内的雰囲気の「東屋・コーナーフリー」とは? 私たちはこれまで、建築とは外部から遮断された温熱環境を確保した内部空間を有するもの、という囚…
城ヶ崎の海岸の岩場の中に、長い年月削られて丸みを帯びた石がゴロゴロあります。 コロナ禍で、世界中の人が、自分の生活や仕事を改めて見つめ直す機会を持った方が少なくないかと思われます。先日難民救済の船…
コロナ禍 , テレワーク , 環境・気象・森林・災害 , 雑記
新型コロナウィルスで考えたこと12 アップルミントの元気回復に四苦八苦
前回、元気がないアップルミントの話をしました。なにせ植物栽培では全くの初心者ですから、周りのアドバイザーの方々のご指導を聞いて、鉢を水はけの良い小さいものに替えてみました。前回のブログ写真と比較してい…
住まいと暮らしの雑記 , 植栽・外構・ガーデニング , 雑記
新型コロナウィルスで考えたこと10 ステイホームも悪くはない
通勤や現場監理でよく電車に乗っていると、案外無意識のうちに結構なを運動しているものです。車移動ばかりの人と比較してみると大きな差があります。ステイホームはどうしてもその無意識の運動がなくなり、体力が衰…
住まいと暮らしの雑記 , 雑記
新型コロナウィルスで考えたこと9 予測能力でこの事態は変っていた?
つつじが花盛りです。お陰様で、住まいの近くの季節感を満喫する日々です。 非常事態措置をいつどうなれば解除するのか、根拠となるデータを示せなかった政府の、指定感染症に指定したことや、クラスター対策に絞っ…
住まいと暮らしの雑記 , 雑記