カテゴリー: 雑記

横浜中華街「春節」

横浜の中華街で中国のお正月「春節」を覗いてきました。聞こえてくる言葉は日本語よりも中国語ばかり。日本語をペラペラ話しテキパキ働くコンビニの店員さんにも毎回感じることなのですが、あらゆる意味において、本…

 雑記



レオナール・フジタ展

上野の森美術館で開催されたレオナール・フジタ展を見てきました。 今回の展覧会は、初期の作品から晩年までを追った形式になっており、絵のみならず自身が作成した衝立や模型、アトリエの再現、肉声(オーディオガ…

 雑記



半吉ってしってますか

おみくじは毎年引いています。何故かと言えば何となくです。今年も成田山新勝寺で初おみくじを引いてみました。[半吉]…って微妙な結果。そう言えば何だろうこの半吉って見た事無いですね。特にお正月は大吉増量中…

 雑記



今年の抱負

大体、年初めの抱負とか意気込みの言葉というのは、言った本人も聞いた人も数週間もすれば殆ど忘れているもので、話す方も安易に述べ、聞くほうも聞き流すようにして聞くものです。その程度のこととして聞き(見)流…

 雑記



悩む力

年明けに『悩む力』という本を読みました。書店の店頭に平積されていて、そのストレートなタイトルに魅かれて手にとりました。 内容は、全体に渡って著者の姜尚中(カンサンジュン)氏の人柄が表れているようで、ス…

 雑記



正月休み

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。 正月休みは旅行に出かけたり、家でゆっくりしたり、実家に帰ったりと人によって過ごし方が違うかと思います。私の場合は実家に帰って酒ばかり飲ん…

 雑記



仕事納め

結設計は、今日が仕事納めです。 さあ大掃除をしますよ。 結設計は、明日12月27日から1月4日まで年末年始のお休みを頂きます。その間ブログもお休みです。 来年もよろしくお願いいたします。 皆様よいお年…

 雑記



藤棚

法事で行った菩提寺に藤棚がありました。藤の綺麗な季節にはあまり気づきませんでしたが、うねるような枝ぶりのせいでしょうか、藤棚が根こそぎ引き抜かれそうな印象を受けました。確か、鎌倉のスタバの藤もつるが強…

 雑記



横浜トリエンナーレのおまけ

横浜トリエンナーレの半券を使い、三渓園に行って来ました。非常に天気の良い日で、紅葉も見頃を迎えていたせいか、団子を買うにも行列ができるほどの人手でしたが、広大な土地のせいかあまり混雑も感じることなく、…

 建築見学記 , 雑記



秋の千葉

なかなかの眺めです。秋の養老渓谷。先日家族(奥様と犬一匹)で紅葉を見に行ってきました。行楽シーズンと言う事もあり、かなり混雑していましたが、都心から近く(我が家からだと1時間程度)、足湯などもあり、近…

 雑記