二年ぶりに訪ねた仙谷望楼は凛としたままでした。今日、工務店さんの点検に同行して久しぶりに訪れてきました。二年も経つとどの住まいも住人の味が色濃くなり始めます。その人なりの住まい方を見せていただく…
カテゴリー: 雑記
ようやく涼しい風が感じられるようになって来ました。毎年この時期が一番爽やかで気持ち良く好きな季節です。読書の秋ですが、空気が気持ち良くほとんど読み進まずに寝てしまう事が多く、どちらかと言うと居眠りの秋…
写真は新宿の高層ビル群にあるカフェのガラスの屋根です(数日前のブログのメダカの写真を見て思い出しました)。水の底にいるような感じで、次々にできては消える水の輪が綺麗で、雨音を聞きながらずーっと見ていた…
昨日、故黒澤明監督の映画「生きる」がドラマ化されてTVで放映されたのを観ました。ストーリーは端的に言ってしまうと、末期がんの宣告を受けた初老の男性がそれまで無為に過ごしてきた日々を後悔し、残り短い余生…
また風邪をひきました。今まで生きてきた中で最も多く風邪をひいた年だと思います。原因は保育園で子供が貰って来た風邪がほぼ100%私にもうつるからです。嫁の両親にかなり子供の面倒をみてもらっていて、接して…
台風前の大雨の中、老婦人が傘を1本余分に持ってバスを待っているという光景を目にしました。恐らく誰かを迎えに行く途中でさほど珍しい光景でもないとは思うのですが、雨の激しさと老婦人の何とも言えぬゆとりのあ…
山道を登りきると、大きな社がありました。 茅葺きの大きな屋根がかなりの迫力です。(加藤)…
上野の国立科学博物館でインカ・マヤ・アステカが開催されています。貴重な品々が220点。多くが日本初公開の貴重な特別展です。NHKでも特集が放送され個人的にはメソアメリカ文明のブームが到来している印象で…
今年の夏は久々に家族旅行をしました。両親と3人姉妹(ちなみにすでに3人の合計年齢は100歳を優に超えています…)で旅行するのは何年ぶりのことでしょうか。箱根に行きましたが猛暑と混雑にまけて…
今住んでいるアパートの玄関脇に我が家では203号室と呼ばれている私以外はほとんど誰も立ち入らない部屋があります。言ってみれば私の巣です。引っ越してきた当初は家族のワークスペース的な部屋でインテリアもそ…