カテゴリー: 設計について考える

本格始動

HPのトップページにも書いてありますが、岩手県にて昭栄建設株式会社と共に応募していた新工法による応急仮設住宅案が県により採択され、結設計が係わる応急仮設住宅の建築工事が本格的に始動しました。 それに先…

 FSU工法 , 今日の出来事 , 岩手県応急仮設住宅 , 現場 , 設計 , 設計について考える

 , , ,



都筑の家 -キッチン-

キッチンカウンターは、システムキッチンと製作家具とを組み合わせいます。居間・食堂から見ると製作家具しか見えません。 キッチン換気扇は、カウンターの下に空気引っ張って外に排気するタイプなので、カウンター…

 住まいの工夫の効用と副作用 , 家づくりの始めに考えること , 竣工事例 , 設計について考える , 都筑の家

 , , ,





土地の探し直し

”鎌倉の家”の建主さんが最初購入された土地は、茅ヶ崎の旗状敷地(上の写真)でした。 この土地の購入前に相談があり、建主さんから「この敷地でも”真間川の家”と同じような住宅が建つでしょうか」と、この土地…

 家づくりの始めに考えること , 設計について考える

 , ,



印西の家 植栽

昨年竣工した印西の家の1年点検に行ってきました。竣工時は木の外壁なので目立っていたのですが、久しぶりに訪れると木の濃い色が少しあせて家の廻りの植栽も増えたこともあり街の中にだいぶ馴染んでいました。家の…

 今日の出来事 , 植栽・外構・ガーデニング , 現場 , 設計について考える

 , , ,





昼休みにふらっと皇居に行ってきました。梅雨も明け、蝉の鳴き声も全開でした。蝉の声は明らかに内堀通りを歩いている時の車の騒音よりも音量は大きいのですが不思議と人の話し声は容易に聞こえてきます。思えば、ち…

 住まいと暮らしの雑記 , 建築見学記 , 設計について考える