投稿者別: 旧スタッフ

フランスの建築 7 Le Mont Saint-Michel

フランスの文化遺産として最も早くから指定されているうちの一つであるモン・サン・ミッシェルは聖堂、修道院、要塞、監獄と様々な用途で使われ続け、その形態自体も変遷を続けた非常に特異な建築物です。非常に荘厳…

 建築見学記



暮らしの様子

一ヶ月点検でお邪魔してきました。 建主さんの要望には、小さなものから大きなものまで、ご家族独特のものがあります。 要望に対して試行錯誤しながら解答を見つけていくのですが、 その積み重ねで、いつの間にか…

 竣工事例 , 飯能の家



フランスの建築 6 Palais Garnier

恥ずかしながら私は今回の訪問までこのPalais Garnierという名を知りませんでしたが、所謂オペラ座です。この建物はオペラの公演用としてCharles Garnierの設計により1874年に竣工…

 建築見学記



くつろぎの水廻り

戸神台の家では、2階に浴室、トイレと一体の洗面脱衣室、洗濯機置場の水廻りをまとめて設けています。脱衣室で洗濯物をまとめて、洗濯して、南側バルコニーで物干するまでが最短距離という便利な導線です。 通常、…

 戸神台の家 , 竣工事例



フランスの建築 5 NO MAN’S LAND

フランスにある建築ではないのですが、ある意味、最近まではフランス領土内同然だったということで、旧フランス大使館で行われている解体直前イベント「NO MAN’S LAND」に行ってきたので紹…

 建築見学記



和室のあり方

海外生活経験のある若いご夫婦は和のテイストを随所で好まれました。リビング奥の和室は、海外のお客様のゲストルームとして、またご出産後は育児に活用されているそうです。LDKに面した和室は、床の間での歳時記…

 戸神台の家 , 竣工事例



フランスの建築 4 Château de Versailles

パリ中心部から車で30分ほどの場所にヴェルサイユ宮殿があります。セーヌ沿いからブローニュの森に入るまではいかにもパリと言う趣なのですが、森を抜けるといきなり景色がフランスの田舎町に一変します。これが映…

 建築見学記




フランスの建築 3 Sainte chapelle

セーヌ川にはいくつかの小さな島があります。そのうちの一つであるシテ島には最高裁判所やノートルダム寺院があり、比較的落ち着いた雰囲気になっています。今回ご紹介するのはシテ島にあるサント・シャペルです。 …

 建築見学記



構造材アラワシ

上棟式のご報告から早3ヶ月以上経ってしまいましたが、飯能S邸の現場も着々と進んでいます。こちらの住宅では、構造材である木をそのまま見せるデザインを室内でも屋外でも取り入れています。写真右側がダイニング…

 現場 , 飯能の家