投稿者別: 藤原

師走です。

忘年会、振り返るシーズンです。 昨日忘年会で親しい設計者との会話のなかで、彼が印象に残っている話として “仕事は縦に積み上げるようにするもんだ”といわれた時のことを話してくれました。 ドキッとしました…

 設計



めいそうの森3

不思議な風景の集落を見ていたらまた不思議な建物が目に入ってきました。 もちろんすぐそばまで行ってみたらこれが杉原知畝記念館でした。ここは第二次大戦中ナチスに虐殺されそうになった多数のユダヤ人に日本への…

 雑記



めいそうの森2

迷走ついでに、ブログもそのまま迷走してみます。 瞑想の森からの帰りどうせこれから次に向かっても明るいうちには着かない。多分ここにはもう一生来ることはないだろうと思ったら何となく景色がいとおしくなり、の…

 雑記



瞑想の森

岐阜に行く機会があって、各務原市にある建築の“瞑想の森 市営斎場”を見ようとレンタカーを借りたときです。レンタカー屋さんの話では多分その住所では車で10分か20分くらいだろうとの事でした。備え付けのカ…

 建築見学記



住みこなし力

   二年ぶりに訪ねた仙谷望楼は凛としたままでした。今日、工務店さんの点検に同行して久しぶりに訪れてきました。二年も経つとどの住まいも住人の味が色濃くなり始めます。その人なりの住まい方を見せていただく…

 雑記



空を飛ぶ“めだか”

この写真がなんだかわかりますか。 めだかの向こうに空と雲が見えます。 この住宅設計の中で個人的にどうしてもやりたかった二つのうちの一つでした。 二階にある池の中を泳いでいるめだかを下の一階からから撮っ…

 設計



新幹線が出て行く!

お盆の墓参りで13日新幹線に一人乗ろうとした時でした。当然予約は取れませんでした。クーラーの故障で熱帯夜3日ほど寝不足の体を引きずって10時58分発の列車に乗ろうとごった返す人ごみの中10時15分から…

 雑記



ミネアポリス橋崩落ニュース

8月2日のニュースでアメリカミネアポリスでミシシッピー川に架かる高速道路の橋が崩落し、50台以上の車両が水中に転落したという記事を読みました。 相変わらず帰宅が午前様近くだったのでテレビでは見ることが…

 現場



雨樋

今年の梅雨は雨の日が少なく工事では大分救われた現場がありました。この雨は工事だけでなく設計デザインにも大きく影響してきます。屋根に降った雨を軒樋が受けその雨を数箇所に集めて縦樋で地中まで導きます。建築…

 設計



テーマ性

昨日、古い設計者仲間と話をしていて、皆で何かをしようとしてもなかなか昔のようにうまく決まらない、なぜだろうとなりました。皆忙しくなって時間的に一緒にということが困難になってきてかつ個々の状況も違い切実…

 設計