投稿日:2022年04月21日 投稿者:藁科, 藤原 地縄張りと地鎮祭(相模湾が見える家) 先週土曜日、伊豆高原で地鎮祭に立ち会ってきました。白い紐が建物の壁の位置です。その周囲の境界との距離が最もベストな位置になっているかを確認するために地縄を張って確認します。 こちらの建て主さんが私共を… 今日の出来事 , 植栽・外構・ガーデニング , 現場 , 雑記 別荘, 土地探しのポイント, 地鎮祭, 静岡県
投稿日:2022年02月8日 投稿者:岡坂 建築設計者による家づくりのための八王子土地探し 結設計では、土地探しのご協力もしています。 きっかけは、家を建てたい建て主が土地探しに難航していることが少なくないことからです。これまでも建て主が不動産業者に問い合わせ、いくつか絞り込ん… 土地にまつわる話 , 家づくりのお金の話 , 家づくりの始めに考えること 八王子市, 土地探しのポイント
投稿日:2021年03月29日 投稿者:藤原 最近の地耐力調査と地盤改良あれこれ この穴は今朝立ち合ってきた「ピュアパイル工法」という地盤改良工事で開けた、直径20㎝、深さ6.5mの穴です。この穴にセメントミルクを注入し、硬化させて杭にします。今回は、このような杭を57本を地中に形… 今日の出来事 , 工事について考える , 建築業界の常識・非常識 , 現場 , 設計 , 設計について考える , 雑記 今日の現場, 土地探しのポイント, 基礎, 杭工事, 構造・工法, 環境負荷
投稿日:2021年03月21日 投稿者:藤原 土地探しの 隠れ常識 十か条 最近土地探しで、契約前の土地を見ての相談が重なり、気づいたことがあります。土地を探す前にすべき検討はしたつもりでも、幾つか抜けてるような気がしました。探す地域、土地の広さと相場、駅からの距離、学校や商… 土地にまつわる話 , 家づくりのお金の話 , 建築業界の常識・非常識 , 雑記 土地探しのポイント
投稿日:2020年12月7日 投稿者:加藤 土地探しのポイント 土地条件と費用 住宅などの建物を建てようとして土地を購入する際に、判断材料として土地にまつわる色々な条件があります。 ①場所 (最寄り駅からの距離・バスを利用するかなど) ②土地面積 ③土地形状(整形・不整形・狭小… 土地にまつわる話 土地探しのポイント
投稿日:2020年02月21日 投稿者:藤原 崖や擁壁のある敷地の計画、県条例に注意 上の写真は友人宅の隣の敷地の山が崩れて、仮処置してもらったものです。どこの都道府県でも建築基準法とは別に崖地条例が制定されています。崖の落差が2m超えている場合、その落差に合わせて、ある範囲内に建てる… 土地にまつわる話 , 家づくりの始めに考えること , 工事について考える , 設計について考える 土地探しのポイント, 基礎, 崖上桜の家, 杭工事, 永山の家, 聖蹟桜ヶ丘の家
投稿日:2009年08月24日 投稿者:藤原 土地の探し直し ”鎌倉の家”の建主さんが最初購入された土地は、茅ヶ崎の旗状敷地(上の写真)でした。 この土地の購入前に相談があり、建主さんから「この敷地でも”真間川の家”と同じような住宅が建つでしょうか」と、この土地… 家づくりの始めに考えること , 設計について考える 土地探しのポイント, 神奈川県, 鎌倉の家