「間取り再考」ワークショップ開催

先日武道館で合気道大会が開かれていました。設計も武道と同じで、要望と、敷地などの建築条件との間に大きな乖離や矛盾が少なからずあるものです。その矛盾を矛盾のまま行って、矛盾なく満足できる結果を導き出そう…

 お知らせ , 考え方 , 設計 , 設計について考える , 雑記

 



間取りに感じる不安の解消

信州上田城の外堀跡です。関ヶ原の戦いに行く途中、徳川家忠が数万の兵を引き連れ、数千の真田軍を簡単に落城させて参戦するはずが、よく練られた真田軍の防備にてこずり、結局落とせず、数日足止めされて参戦し、家…

 お知らせ , 家づくりの始めに考えること , 考え方 , 設計

 





西伊豆の平屋建て

西伊豆の土肥に、平屋建ての家ができました。 ブログも、去年暮れからこれまで忙しく、更新されていませんでした。途中経過の掲載もサボっていたわけではなく、なぜか他の実務に振り回されて、引き渡しの今になって…

 今日の出来事 , 工事について考える , 現場 , 設計について考える , 雑記

 ,



新しい年になりました。今年もよろしくお願いします。

写真は拡大すると端の山の上の雲間にかすかに富士山が小さく見えます。めでたさも遠さも見えにくさも、今年の当事務所としてはこの程度かなと思います。 昨年までの数年は、東日本の被災地で開発提案した(FSU)…

 FSU工法 , 住まいと暮らしの雑記 , 工事について考える , 森林と住宅 , 現場 , 環境・気象・森林・災害 , 考え方 , 雑記

 ,




黄葉に惹かれて

近くに銀杏並木が見事な通りがあり、黄葉に惹かれて、今年の黄葉は如何に、と改めて確認しに行ってきました。少し枯れかかっていましたが、桜の紅葉と銀杏の黄葉とに挟まれた芝生の公園が見事でした。 周辺もいくつ…

 今日の出来事 , 住まいと暮らしの雑記 , 雑記



家づくりストーリー「棚楼居(ホウロウキョ)」3

エピソード3:いい家は転売にも威力を発揮する ご主人が亡くなられて数年後、奥様から、とっても住み易いいい家ですが、家族の中に幾つか事情が出来て、手放さなくてならなくなりました。不動産屋さんに売却をお願…

 住まいと暮らしの雑記 , 家づくりの始めに考えること , 雑記

 , ,



家づくりストーリー「棚楼居(ホウロウキョ)」2

エピソード2:姉葉事件の確認審査機関 建築のほうは、江戸っ子ではない自分等のせいか、順調にぱっぱとは行かないこともありました。少しでも早く完成させたいということで、建築確認申請も当時は早く見てくれると…

 住まいと暮らしの雑記 , 家づくりの始めに考えること , 雑記

 , , ,