耐震補強・改修・増築工事 引き渡し間近

犬走りのコンクリートが打設完了。既存部分と増築の間のエキスパンションジョイントも施工完了。来週には、足場が取れます。 建物全体的に、増築・改修前と色調が変わりました。外部はグレー系で、内部は茶系の暖か…

 現場 , 自治会館



引き渡し前

写真は階段室から2階の居間とデッキを見たところ。居間の大きい開口部には、LOW-Eの複層ガラスが入っています。 壁の左官も綺麗に仕上がりました。…

 現場 , 都筑の家



旧家

滋賀県近江市の遠縁のところへお墓参りに行きました。商人として得た冨で建てた小学校やお寺の見学、資料館になっている生家の見学もするというので、連れられるままに参加しました。築70年以上の日本家屋を補修し…

 雑記



フランスの建築 7 Le Mont Saint-Michel

フランスの文化遺産として最も早くから指定されているうちの一つであるモン・サン・ミッシェルは聖堂、修道院、要塞、監獄と様々な用途で使われ続け、その形態自体も変遷を続けた非常に特異な建築物です。非常に荘厳…

 建築見学記



木だけでつくった壁のすごさ

今日、今週月曜日から行っていた厚板壁工法の改良型の板壁の60分と30分の耐火試験それぞれ2体ずつを4日間に渡って、住宅木材技術センターで無事問題なく終了しました。 (厚板壁工法の改良型:施工性向上、一…

 設計



月刊ハウジング 2010年4月号

「月刊ハウジング 2010年4月号」に、”相模原の家”の記事が掲載されました。(P11?13) 表紙の写真にも使われています。 リクルートから2月20日に発売ですので、現在発売中です。 比較的小さな本…

 お知らせ



MY HOME 100選 vol.6

住まいの設計編集部から、「MY HOME 100選vol.6 ウチとソトが気持ちいい家」の見本誌が送られてきました。今回も300ページ以上あって、ボリュームがあります。 ”空庭舎”の事例記事が8ページ…

 お知らせ



自治会館 今週の現場

屋根の折板を固定するためのタイトフレームが付きました。屋根材は、鋼板折板で結露防止に裏に薄い断熱材を貼ったものを予定。屋根が吹き終われば、建物らしくなるでしょう。 増築部分の床下地になる土間コンクリー…

 今日の出来事 , 工事について考える , 現場 , 自治会館

 , , ,



暮らしの様子

一ヶ月点検でお邪魔してきました。 建主さんの要望には、小さなものから大きなものまで、ご家族独特のものがあります。 要望に対して試行錯誤しながら解答を見つけていくのですが、 その積み重ねで、いつの間にか…

 竣工事例 , 飯能の家



外壁工事完了

外回りは、デッキ・バルコニー等が残っていますが、外壁の板金工事と左官工事は完了。道路側の漆喰の白い壁が綺麗に仕上がりました。足場が外れて全体が見えるのが楽しみです。 漆喰壁の白は、なかなか他の方法だと…

 現場 , 都筑の家