隣の人

2週間位前の祭日に事務所に用事があったので、いつものように総武快速に途中乗り換えて向かっていました。休みの日だったので電車が空いていたこともあり、空いてる席に座って2駅ほど過ぎた辺りのことです。前を向…

 雑記



東久留米の住宅

結設計のホームページを更新しました。 設計事例に「東久留米の住宅」を追加しました。 建主さんは、ご両親と娘さんのおとな三人、そして、大切な家族の一員である犬2匹と猫1匹です。長く住み慣れた南向きの敷地…

 更新情報



階 段

建築の中で階段というパーツにわたしは特に魅力を感じてしまいます。 写真は神奈川県の江ノ電のある駅から撮ったものですが、階段を下りきるとそこにはすぐ線路があります。常識的に考えるとありえない状況ですが、…

 建築見学記



シリコンバレーが建てた建築たち

建築の世界というものは、業界的にも仕事的にも変に固いところがあります。 そういった固さの対極にあるとも思われる所謂「IT企業」と呼ばれる世界の人々がクライアントとなった時、どんな建築物が出来ているか、…

 雑記



確率について

年末ジャンボで3億円をGETする確立は1000万分の1程度(0.00001%)ですが、東海地震(M8程度)が86%程度、南関東直下地震(M7程度)は70%程度の確率で発生が予想されているそうです。天気…

 雑記



春雷

昨日の夜は春雷でした。 春の初めになる雷。 春の到来を伝えてくれるという事で大変めでたい雷とされ、その雷により雨が降り農作物も多くできると喜ばれるものといわれていますが、今年の春雷は喜ぶどころではない…

 雑記



住み続けるということ

竣工2年半が経つお宅にお邪魔しました。 アプローチの落葉樹は小さく芽吹き、今回もその足下には体裁よく緑が植えられていました。家の至る所に細やかに目をかけながら、住みこなしていらっしゃる建主さんのお話を…

 竣工事例



日常の情報伝達は内容より質量感の方が大事?

又内覧会の話題ですみません。でもこれは他所の話です。 先日友人の設計者から内覧会のファックスをもらいました。お互い設計したものを見せ合うことはよくあることです。そのファックスは事務所の誰かには見られて…

 雑記



内覧会

      3月1日、2日と内覧会を開催しました。花粉症の方は辛かったか思いますが、天候に恵まれお披露目日和でした。設計事務所の場合、ハウスメーカーとは違い展示場を持っていません。その為、設計事務所で…

 内覧会



みなとみらい

先日友人の結婚式が横浜のみなとみらいのホテルであり、ほぼ初めてという感じでみなとみらいを歩きました。ドレスアップした人たちを見ているだけでだいぶハレの気分になっていましたが、それ以上にみなとみらいのど…

 雑記