ここ一年程、自宅の家電製品や設備機器などが次々とこわれていきます。冷蔵庫、コンセント、洗濯機、テレビ、パソコン、プリンター、給湯器、石油ファンヒーター、雨戸のレール、玄関ドアクローザー・・・。明らかに…

写真は現在進行中の現場を写したものです。住宅は大工さんだけではなく、とても多くの職人さんの手を通してつくられていきます。また多種多様な多くの産業とも繋がっていて、現場は各分野の技術の進歩をよく映し出し…
FM工法の現場が完成に近づいています。今日は民間の審査機関の完了検査でした。 完了検査とは着工前に認可された確認申請書通りに建物が出来ているかの検査です。検査員の方が申請書類と照らし合わせながら現場を…
五月晴れが気持ちの良い朝が続き自転車通勤には最適な季節です。通勤途中には4つの大きな公園があり、今までは存在は知りながらも通勤時間を減らすことしか考えていなかったのですが、最近公園内で朝食を取ることを…
現在工事中の湘南の物件の外壁漆喰塗りがほぼ終わりました。 漆喰をここまで大きく使ったことが無かったので、かなり迫力を感じました。 足場が取れたら、どういう風に見えるかわくわくしています。足場が取れるの…
GW期間中、東京国際フォーラム(設計:ラファエル・ヴィニオリ)をメイン会場とした丸ノ内周辺でラ・フォル・ジュルネオ・ジャポンという音楽祭が開催されました。期間中は大小様々なホールで演奏が繰り広げられ、…
今日の毎日新聞生活欄に“大皿盛りは要注意”という見出しが出ていて、我が意を得たりと思わず胸の中で叫んでしまいました。 食事とその形式は文化そのものです。モロッコなど風習の異なる国の食事を見るとまさに…
京成バラ園へ行ってきました。西欧の様式を模した庭園に原種から最新品種まで約600種7,000株あり、5?6月に見頃を迎えます。品種改良でも有名で国際的なバラコンクールでも数々の受賞実績があります。(h…
お隣のお宅のポーチです。毎晩この灯りをみて隣の家にも関わらず、ホッとします。直接光源を見せずに、ポーチの白い壁をホンワリと照らし、足下まできちんと明るい。さりげなく立てかけたパラソルもいい感じなのです…
写真は美和ロックさんのショールームにあったエジプト錠の原寸復元模型です。一応世界最古の鍵と言われており、現在のピンシリンダーの原型らしいです。左のスパゲッティフォークのようなものを上に持ち上げ、横に引…