昨日久しぶりにスポーツクラブに行って来ました。1月末に入会して1ヶ月は週1、2回位プールで泳いでいたのですが、3月に入ってから忙しくなったのと体調を崩していて早くもペーパー会員の状態です。やはり、体を…

結設計のホームページを更新しました。 設計事例に「房総・岬の家」を追加しました。 房総九十九里の海を見下ろす丘の上に建つ住宅です。パノラマに広がる海の景色をどのようにして室内に取り込むか、変形の敷地を…
先日、友人の引越しを手伝う機会がありました。家具選びからの参入で、何も無い部屋に入った時に隣の部屋から聞こえてきたのは用足しの音。どうやらクローゼットと隣のトイレが隣りあっていて、その部分の間仕切りは…
最近、東京の町で大型のクレーンをよく見かけます。 クレーンのシルエットをみていると違うものに見えてくることがあるのですが、クレーンという言葉自体が、すでに鳥の「鶴」のことだったのです。最近知りました。…
今日も気温が上がり事務所から近い人形町付近の桜もほぼ満開です。満開といえば3月半ばに行った館山も菜の花が満開でした。館山へは知人の案内もあって女優の高樹沙耶さんの新築住宅を見学しに行ってきました。「あ…
ここ1,2カ月工事見積もりが予想以上に高く出て来てしょうがありません。設計が悪いからといわれそうですが通常とあまり変わらない仕様なのに高めに出てきます。 数年間の原油高が様々の製品と輸送費の値上げを促…
行ったのではなく、行きたいなぁという話題です。むかし仕事の関係で神戸に住んでいた頃、毎週のように京都か奈良に出掛けていました。お気に入りは京都の正伝寺・円通寺、奈良は飛鳥の町と山の辺の道です。今年こそ…
自宅のリビングダイニングには、部屋の中央にむかって1メートルほどの耐力上必要な壁が突き出ています。ソファを置くにも、庭とのつながりにも、部屋全体にはとても邪魔な存在です。ただ、その壁際のスペースに限っ…
最近「すむ」という言葉について本でおもしろいことを知りました。 「すむ」という言葉には、住む、棲む、栖む(居住を定める)、澄む、清む(濁りがなくなる)、済む(事が終わってすべて澄む)などの字があてられ…
先日東京で初雪が観測されるなどまだまだ寒く春の実感がありませんが、ラジオで桜が開花したとしきりに流れていたので、近くの浜町公園まで様子を見に行って来ました。どうやらここはまだ咲いておらず週末位になりそ…