写真は今日材木屋さんへ行き偶然みつけた「パドウク」と木で、表皮は黒いのですが、中は鮮やかな朱色をしています。原産地は西アフリカらしいのですが、木々が生える茂みの中でこの木をたまたま切って、初めてこの断…
カテゴリー: 雑記
4月ということで、我が家にも新メンバーがやってきました。ハワイから連れてきたなかなか綺麗なウクレレです。ボディはハワイアンコアウッド(ハワイのアカシア)の単板でネックとヘッドも同材の削りだしの生粋のハ…
3/18のつづき 建築中(屋根の骨組みをコンテナの壁の上にのせているところ) この美術館は、コンテナを開催地でレンタルして終われば返却して、また違う開催地でレンタルして、と移動していくのだそうです。 …
最近引っ越しました。千葉から成田線で二つ目の駅、東京からかなり離れた感じなのですが、実際は意外と近い気がしています。(立ちっぱなしですが)通勤快速に乗ると事務所までドア-ドアで約1時間、今までの住まい…
お隣の桜です。植えた当初は2メートル程でしたが、あまりに大きく育ちすぎて一昨年数メートル移植されました。昨年はあまり花もつかず幹に保護用のシートをまかれた姿はまるで手術後の患者のようで、少し心配してい…
仕事中、トイレに行くとなぜかいろいろなことに急に気付いたり、思い出したりします。しかも、それはトイレに入る前にしていた作業とは全く関係のない範囲のことが多いです。デスクから離れて環境を移すことでそうな…
昨日久しぶりにスポーツクラブに行って来ました。1月末に入会して1ヶ月は週1、2回位プールで泳いでいたのですが、3月に入ってから忙しくなったのと体調を崩していて早くもペーパー会員の状態です。やはり、体を…
最近、東京の町で大型のクレーンをよく見かけます。 クレーンのシルエットをみていると違うものに見えてくることがあるのですが、クレーンという言葉自体が、すでに鳥の「鶴」のことだったのです。最近知りました。…
行ったのではなく、行きたいなぁという話題です。むかし仕事の関係で神戸に住んでいた頃、毎週のように京都か奈良に出掛けていました。お気に入りは京都の正伝寺・円通寺、奈良は飛鳥の町と山の辺の道です。今年こそ…
最近「すむ」という言葉について本でおもしろいことを知りました。 「すむ」という言葉には、住む、棲む、栖む(居住を定める)、澄む、清む(濁りがなくなる)、済む(事が終わってすべて澄む)などの字があてられ…