昨日久しぶりに休日らしい休日がとれたので自宅の整理をしました。部屋の状況はその人の脳や心のそのときの状況を表すという言葉を聞いたことがありますが、ここ数週間忙しく多くの情報が頭をめぐっていた自分の部屋…
カテゴリー: 雑記
最近、仕事を含め外に出かける時常に持ち歩く物が多くなってきています。基本的なアイテムとしては財布、携帯電話、手帳兼メモ帳、ペン、iPodです。仕事上ちょっとしたものを測りたい時に使う小さいメジャー、U…
天井を這うような写真にあまり幸福感はありませんが事務所の幸福の木につぼみが付きました。所内に溜まった幸せの象徴か、あまりに幸せに縁遠い感に見かねて一花咲かせてくれたのか、真相は不明ですがこの木がつぼみ…
自転車で帰宅途中に銀座で見かけたビルの工事現場の仮囲い。 街中で見かける工事現場の仮囲いは、大抵は白い鉄板だけですが、ここでは仮囲いの一部を透明な箱にして、工事中にでるリサイクル可能な廃材を10種類に…
先日現場から次の場所での打ち合わせまで1時間ちょっと時間が空くといことがあった。事務所に帰っても殆ど行き帰りの時間だけで終わりそうだ。こういう時間を忙中閑ありというのだろう。この隙をねらって以前から行…
小雨の残る日曜の午後、湯島の旧岩崎邸を見学してきました。明治後期に建てられたこの洋館は外観からの想像に反して木造建築2階建て(ちなみに地下室とロフト付)。内部は広葉樹を用いた重厚感のある木調で、ペルシ…
通勤途中、葉を落とした並木に目がとまります。その魅力はワビやサビといったものではなく、むしろ生命力を感じさせる力強さにあるように思います。寒い朝そんな樹々を眺めてはキュッと気分を引き締めて仕事に向かい…
先日フジテレビの新スタジオ見学(1/29の記事参照)でお台場に行きました。その際に東京テレポート駅で見つけたお台場土産のインパクトは見学したスタジオに勝るとも劣らない物がありました。写真の品は、ご存知…
穏やかな晴れの日が続き、陽気に誘われて海へ行きました。さすがにちょっと寒かったのですが、陽光は春が近い事を感じさせました。 しかし、2月ってこんなに暖かかいのでしたっけ?(加藤)…
ボソボソの枯れたような葉っぱから染み出てくるお茶・・・。苦いので苦手!?だったお茶・・・。特に抹茶はドロッとしかも粉っぽく、ウルトラマン怪獣の血の様に思えて飲む気がしませんでしたが今では好んで飲むよう…