カテゴリー: 建築業界の常識・非常識

エネルギーや廃棄処理でも環境に負荷を与えない建築の参考例

きづかい運動始動6・環境に負荷を与えない建築を探す

杉板材の雨晒し暴露試験の約5カ月後写真報告です。 同じく杉板材の軒下暴露試験の右が朝晩水浸しあり、左が水浸し無しです。 雨晒し暴露試験の近接写真です。左から5,6番目の材の下に何度も苦労して撮影してい…

 メンテナンス , 住まいと暮らしの雑記 , 住まいの工夫の効用と副作用 , 全て工夫 , 土地にまつわる話 , 建築業界の常識・非常識 , 環境・気象・森林・災害 , 考え方 , 雑記




きづかい運動始動3ー「木」か「気」か万博で考える

木材の経年変化暴露試験をしながら調べていて、その観点から万博を見て歩いた。そこに行く途中にある、公園下に埋め込まれた大阪アリーナ施設の方が、万博より温暖化の時代に即したあり様を示していた。それは202…

 住まいの工夫の効用と副作用 , 工事について考える , 建築業界の常識・非常識 , 環境・気象・森林・災害 , 設計について考える , 雑記



きづかい運動 始動

木をよく知る木材屋さんが木を知らない使い方と流通事業者によって衰退していく危機を、循環型素材としての木材をもっと知って、賢く多用し、建築費高騰に対抗する仕組みで木材産業を応援する運動を始めよう。…

 FSU工法 , メンテナンス , 住まいと暮らしの雑記 , 住まいの工夫の効用と副作用 , 地域活性化 , 工事について考える , 建築業界の常識・非常識 , 森林と住宅 , 環境・気象・森林・災害 , 考え方 , 設計 , 設計について考える , 雑記

 , , , , ,



建築ヴィンテージ化支援ー流通の背景構造の理解にー

情熱を注いで建て、大事にしてきた住まいも、社会事情で売却を考える時が来る場合があります。その時の注意に、日本の中古住宅市場は、希望価格で売りに出しても、数カ月経って、仲介事業者の善意からでしょうが、そ…

 お知らせ , 建築業界の常識・非常識

 , , , ,



地域に馴染んだ建物が解体され一念発起

 最近、自宅の目の前で、地域に馴染むよう配慮し、よく考えられた建築が解体廃棄されました。 三階建ても可能な地域ですが、周囲の二階建ての意向に配慮し、一部を地下に埋め、地下一階地上二階建てとし、中庭に上…

 建築業界の常識・非常識 , 解体容易

 , ,



和室 ・ 床の間 ・飾り棚ギャラリー

日本人の多くの方は和室にいると、落ち着き馴染むと言われます。整然とした床の間に掛け軸でもあると何となく、丸まった背をしゃんとしたくなる方も多いかと思われます。 数百年続いて洗練され、磨き上げられてきた…

 住まいと暮らしの雑記 , 住まいの工夫の効用と副作用 , 建築業界の常識・非常識 , 設計 , 設計について考える

 



最近の地耐力調査と地盤改良あれこれ

この穴は今朝立ち合ってきた「ピュアパイル工法」という地盤改良工事で開けた、直径20㎝、深さ6.5mの穴です。この穴にセメントミルクを注入し、硬化させて杭にします。今回は、このような杭を57本を地中に形…

 今日の出来事 , 工事について考える , 建築業界の常識・非常識 , 現場 , 設計 , 設計について考える , 雑記

 , , , , ,



土地探しの 隠れ常識 十か条

最近土地探しで、契約前の土地を見ての相談が重なり、気づいたことがあります。土地を探す前にすべき検討はしたつもりでも、幾つか抜けてるような気がしました。探す地域、土地の広さと相場、駅からの距離、学校や商…

 土地にまつわる話 , 家づくりのお金の話 , 建築業界の常識・非常識 , 雑記

 



難しい建築条件の建築①「一不異二亭」(アンフィニティー)

先日イーロンマスクが火星への移住、という困難な事業に挑むようなこと言っていました。改めて困難な事業とは何だろうと考えてみました。もしかしたら火星への移住技術より、地球で温暖化を止めて自然環境も損なわず…

 住まいと暮らしの雑記 , 住まいの工夫の効用と副作用 , 全て工夫 , 土地にまつわる話 , 家づくりの始めに考えること , 家づくりはじめる前に , 建築業界の常識・非常識 , 森林と住宅 , 設計について考える

 , , , , , ,