スタッフの鈴木です。私事なのですが先月引っ越しをしました。 地域(最寄駅すら)も変わらず外に出れば何も変わらない生活をしているのですが、今回の引っ越しにより家の中と家での過ごし方は大きく変わりました。…	
	
	
	カテゴリー: 住まいと暮らしの雑記
		上の写真はなにかお分かりですか?元の汚れた壁と丸く白いところがきれいなったところです。 上の写真はきれいにしてる犯人いや勇姿です。 連休中、家庭内での点数稼ぎ(罪ほろぼし?)に25年以上経て汚れたコン…	
	住まいと暮らしの雑記 , 雑記
		育児休業中の藁科です。 私事ではありますが、昨年第1子が産まれ、それまで都内に1LDKの賃貸マンションに主人と二人で快適に生活していましたが、子供が1人増えたとたん一気に物が増え手狭に感じ、もっと広い…	
	
	
	
		システムキッチンを利用した対面キッチンのこだわり メーカー品のシステムキッチンを使用しつつ、ちょっとした工夫を足した対面キッチンです。 システムキッチンを使うことで、価格を抑えつつ、オーダーキッチンに…	
	
	
	
		今、国交省の先導技術開発事業の助成で、将来予測される大震災で必要となるだろう応急仮設住宅の改善提案を考えています。今の応急仮設住宅は松杭であり、本来2,3年毎に沈下量を計測し、対策を講じる必要がありま…	
	FSU工法 , 住まいと暮らしの雑記 , 建築業界の常識・非常識 , 設計について考える , 雑記
		先日、安曇野の家の一ヶ月点検に行って来ました。 安曇野の家の玄関は畳敷きになっており、壁の一部をくりぬいて造った飾り棚は雰囲気良く飾られていました。 家具等も落ち着いた色調で統一され、とても気持ちの良…	
	今日の出来事 , 住まいと暮らしの雑記 , 安曇野の家 , 現場
		「ここの花火を見たら他の花火は見れないよ」と知人に勧められてから毎年の恒例行事になった市川の花火大会。先日汗だくになりながら出掛けて来ました。江戸川を挟んで対岸河川敷で打ち上げるのですが、ほぼ真下で見…	
	住まいと暮らしの雑記 , 雑記
		昼休みにふらっと皇居に行ってきました。梅雨も明け、蝉の鳴き声も全開でした。蝉の声は明らかに内堀通りを歩いている時の車の騒音よりも音量は大きいのですが不思議と人の話し声は容易に聞こえてきます。思えば、ち…	
	住まいと暮らしの雑記 , 建築見学記 , 設計について考える
		旧白州邸 武相荘に行ってきました。ちょうど雨がやみ建物も庭もしっとりとしてなんとも言えない雰囲気です。この辺りに点在していた農家を購入し、修理して移り住んだと言う事ですが建物は自然と住まう人の人柄を纏…	
	住まいと暮らしの雑記 , 建築見学記 , 設計について考える , 雑記
		鎌倉を散歩中、思わず立ち止まって見とれる素敵な格子戸の家を見つけました。設計中の住宅の土間に格子戸があるせいか、歩いていて良さそうな「格子」を見かけると、離れて眺めてみたり、近づいて測ってみたりしてし…	
	今日の出来事 , 住まいと暮らしの雑記 , 建築見学記 , 設計について考える , 雑記

