投稿者別: スタッフ

不審者の発見方法

自分の敷地内に入って来た不審者を発見するには まず敷地内の家の周囲を警戒区域とそうでない所とに明確に区別しておきます。例えば門前のインターホンを押すスペースや水道電気ガスメーターの検針者の入ってくると…

 防犯



地域での防犯機能

地域コミュニテイーの果たす防犯機能の本質は不審者を見出だし見張ることです。 コミュニテイーが成立しているところは不審者がすぐわかりますがそうでないところでは不審者かどうかが見定められないためやすやすと…

 防犯



涼しい・・・というより寒いです。

昨日から雨が続き、肌寒く感じますね。夜寝るのには助かるのですが、雨が続くと外構工事が進みません。 竣工間近の市川の家の残る工事は、殆ど外構工事のみという状況ですが、天気予報によると雨がさらに続くようで…

 現場



南浦和の家

結設計のホームページを更新しました。 設計事例に「南浦和の家」を追加しました。 東西南北を二階建ての建物に囲まれた閑静な敷地に建つ住宅です。恵まれた環境ではありますが敷地等条件的には一般的ともいえる住…

 更新情報



市川の家 もうすぐ完成

外壁仕上げが終わり足場がはずれ、ついに外観が現れました。もうすぐ完成です。 外壁は、オリジナルの左官仕上です。(加藤)…

 現場



最善の防犯装置は地域コミニティー

 隣近所が親しく常に挨拶を交し合っていた時代は、不審者がすぐわかり犯罪は殆ど起こりませんでした。最近はその近所の目がうっとうしくなりお互い見て見ぬふりし関心も持たず、挨拶すらしない方も増えています。地…

 防犯



基礎とホールダウン金物

  基礎と柱を繋ぐ金物にホールダウン金物があります。柱の浮き上がりを押さえる接合金物のひとつです。 ホールダウン金物は、本来、基礎からボルトを出しておく必要があります。そのため基礎のコンクリートを打つ…

 現場 , 設計




住所:地番?住居表示?

住所は2つある場合があります。 この2つの住所とは「地番」と「住居表示」です。家を建てようとしたとき戸惑うところだと思います。 敷地が、所轄する行政庁で住居表示に関する条例が定められている場所である場…

 家づくりの始めに考えること , 建築業界の常識・非常識 , 設計

 , , ,