ツール・ド・フランスが開幕しました。 7月といえば、ツール・ド・フランス。 残念ながら、テレビの地上波放送は放送していません。テレビ放送しているのは、CS放送のスポーツ専門チャンネル「Jスポーツ」だけ…
投稿者別: スタッフ
昨日、古い設計者仲間と話をしていて、皆で何かをしようとしてもなかなか昔のようにうまく決まらない、なぜだろうとなりました。皆忙しくなって時間的に一緒にということが困難になってきてかつ個々の状況も違い切実…
所用があり千葉中央区役所の近くを通りました。この千葉中央区役所の中に、旧川崎銀行千葉支店の建物が曳屋で移動して、鞘堂方式で保存されています。 曳屋(ひきや)というのは、建物を解体しないで、建物をジャッ…
結設計のホームページを更新しました。 設計事例に「印西の家」を追加しました。 印西市の分譲地に建つFM工法の住宅です。今回は集成材の壁面を程よいバランスで表現することを試みました。 是非ご覧下さい。…
2,3日前、都会の都道府県と過疎の県とで地方税の奪い合いを“ふるさと納税”という形でしているニュースを見ました。政府官僚は政治的思惑で動かそうとするため情緒に訴えようとしているようです。個人的にブログ…
私どもの事務所「結設計」は日本橋堀留町という町名の場所にあります。 この日本橋が頭についた「日本橋○○町」という町名は、中央区のおよそ北半分の地域に数多く見られます。 事務所の周りの町名だけをいくつか…
一昨日古くからの友人設計者と所員交えてお互い設計した住宅を見学し合う研修会を行いました。彼は木造でも鉄を隠し味に使い、大きな屋根を薄く繊細でシャープに見せ、美しい建築を造ることで定評のある設計者です。…
今日は、時折黒い雲が移動していく空でしたが、夕方までなんとか保ちました。 夜は時折、ざーっと音をたてながら雨が降ってきました。 そろそろやってくる梅雨の季節の先触れの雨音かもしれないですね。 建築現場…
先日コメントを書いて投稿出来なかったという方がいらっしゃったようなので、改めて投稿のポイントのみこの場で説明しようと思います。 ブログページの下の“コメント”という文字をクリックしますとコメントの書き…
結設計のホームページを更新しました。 設計事例に「取手の家」を追加しました。 利根川から程近い敷地に建つ若いご夫婦とお子様のための家です。敷地が広く周囲も緑が多いためのびのびとしたプランニングが可能と…