投稿者別: 旧スタッフ

男のポーチ

最近、仕事を含め外に出かける時常に持ち歩く物が多くなってきています。基本的なアイテムとしては財布、携帯電話、手帳兼メモ帳、ペン、iPodです。仕事上ちょっとしたものを測りたい時に使う小さいメジャー、U…

 雑記



花粉に罪は無く

天井を這うような写真にあまり幸福感はありませんが事務所の幸福の木につぼみが付きました。所内に溜まった幸せの象徴か、あまりに幸せに縁遠い感に見かねて一花咲かせてくれたのか、真相は不明ですがこの木がつぼみ…

 雑記



旧岩崎邸

小雨の残る日曜の午後、湯島の旧岩崎邸を見学してきました。明治後期に建てられたこの洋館は外観からの想像に反して木造建築2階建て(ちなみに地下室とロフト付)。内部は広葉樹を用いた重厚感のある木調で、ペルシ…

 雑記



豆々建築知識

フラッシュって? ほかの分野でフラッシュと言えばカメラのストロボだったり、ポーカーの役だったりしますが、建築の分野では芯材に合板などを接着して箱状の一枚板のように仕上げた部材の事を言います。フラッシュ…

 建築見学記



外から見る窓

新宿の都心にある病院にお見舞いに行く機会がありました。その部屋の大きな窓からは、普段下から眺めるだけの高層ビルの窓を同じ高さから眺めることができます。予想外にその距離が近く、オフィスビルで会議中のサラ…

 建築見学記



落葉樹

通勤途中、葉を落とした並木に目がとまります。その魅力はワビやサビといったものではなく、むしろ生命力を感じさせる力強さにあるように思います。寒い朝そんな樹々を眺めてはキュッと気分を引き締めて仕事に向かい…

 雑記



当たり前のもの

どの家にも設置されている電気メーターの写真です。住宅の設計をする際、電気メーター、ガスメーター、電線からの引き込みなどは外観上あまり美しくはありませんがどうしても表に出てきてしまう物です。それぞれの引…

 設計



なぜ白い?

先日フジテレビの新スタジオ見学(1/29の記事参照)でお台場に行きました。その際に東京テレポート駅で見つけたお台場土産のインパクトは見学したスタジオに勝るとも劣らない物がありました。写真の品は、ご存知…

 雑記



春霞?

うららかな午後。春霞む荒川…。 …と思ったら野焼きの煙でした。 黄色にピンクの輪。現場にも春の色を発見!? これはカラフルなスペーサー。「荒川沿いの家」では鉄筋コンクリート工事が進行中です。 今日も穏…

 現場



ちゃ

ボソボソの枯れたような葉っぱから染み出てくるお茶・・・。苦いので苦手!?だったお茶・・・。特に抹茶はドロッとしかも粉っぽく、ウルトラマン怪獣の血の様に思えて飲む気がしませんでしたが今では好んで飲むよう…

 雑記