芸術はすばらしい

最近ダンスやバレエがブームになっているようです。TVでもタレントのダンス選手権がよく企画されています。特別興味がある訳ではないのですが、先日機会があって”ソワレ”という舞台を見てきました。草刈民代さん…

 雑記



オフィス街流行り建築

事務所ビルが立ち並ぶオフィス街では細長い直方体を斜めにスパッと切ったようなビルが多く見られます。そのようなビルが仲良く肩を並べて立っているところもあります。これらのビルを形づくっている斜線は法規で決め…

 建築見学記



現場にて

普段はお施主さんや監督さん、大工さんとの打ち合わせ、事務所に戻ってからの作業もあり、家ができあがっていく様子を逐一見ていることはなかなかできないのですが、先日、終日現場で過ごす機会がありました。階段の…

 雑記



江戸川越え2

前回の江戸川越えを断念した翌週の土曜日、特に歩くつもりはなかったのですが大庭君が区民体育館に泳ぎに行くと聞いて思わず昂ってしまい家まで歩くことにしました。今回のルートでは蔵前橋通りをひたすら総武線に沿…

 雑記



情景

昨日の朝、通勤時に見慣れない風景を目にしました。13人の老人が片手にバケツ、片手にブラシを持ち、流れ作業のように間断無く歩きながらガードレールの掃除をしているのです。皆反射テープの付いたベストを着て、…

 雑記



製作照明器具

先日内覧会を行った「市川の家」の設計していたとき、小幅板の勾配天井(吸音仕様)に合う、ダイニングテーブル上につけるペンダント照明器具を探しましたが、なかなか「コレだ!」といったものがありませんでした。…

 現場 , 設計



麦のごとく

建築確認申請の際に「交渉」の必要が出てくる場合があります。基準法や条例文では解釈が曖昧で審査側と協議をする時です。申請代理人である設計者は申請者である建主さんが不利益にならないように「交渉」します。解…

 設計



敷地周囲と建物開口部外回り防犯処置

通常今日の住宅には殆どの開口部に不法侵入を防ぐ何らかの建築的処置を施しています。 敷地周囲には土地の境界を示すフェンス又は塀もしくは生垣等を設けます。これらは意図的な侵入者に対して侵入防止としての実質…

 防犯



建もの散訪

人も十人十色と言われるように建物もやはり十棟色々!?です。町を歩いていると個性的な建物に出会いますが、先日こんな小さな建物に出会いました。しかも2階建てです。階段はどうなっているのだろう・・・?1階は…

 建築見学記



防犯対策(簡易版)

窓における防犯対策は、防犯ガラス、防犯フィルム、厳重な鍵、雨戸、シャッター、等々様々な方法があります。開口部の機能やデザイン、予算を考慮して、最も妥当なものを選ぶことになります。写真は、あまり景色を楽…

 雑記