階段

階段というのは家の中でほぼ唯一目の位置が上下に大きく移動する場所です。設計中にも頭の中と図面でシミュレーションを繰り返し、何がどう見えるかの検討を重ねますが、実際に現場で1段1段上がったり下がったりす…

 現場



着々と

  善福寺M邸と一ツ家K邸の現場に震災の影響でなかなか搬入されなかった窓がやっと搬入され、 ちゃくちゃくと仕上げ出来上がってきました。 これからはいっそう棟梁との打合せが重要になり、棟梁との真剣勝負が…

 一ツ家の家 , 善福寺の家



山田町の現場から

応急仮設住宅の建設工事がスタートしました。 結設計からも担当者が現場に常駐しており、まず岩手県山田町に26住戸、5棟の配置で計画が進んでいます。 敷地の整地を終え、床下配管が済み、昨日から早速1棟目の…

 FSU工法 , 今日の出来事 , 岩手県応急仮設住宅 , 工事について考える , 現場

 , , , , , , ,



本格始動

HPのトップページにも書いてありますが、岩手県にて昭栄建設株式会社と共に応募していた新工法による応急仮設住宅案が県により採択され、結設計が係わる応急仮設住宅の建築工事が本格的に始動しました。 それに先…

 FSU工法 , 今日の出来事 , 岩手県応急仮設住宅 , 現場 , 設計 , 設計について考える

 , , ,



ネギ畑

しばらく建物が建たないといいなあ、と勝手なことを願っていた、南側の敷地に人がいらしたので伺ったところ、しばらくはネギ畑としてつかうとのことでした。少し嬉しいニュースです。私のことを住まい手と思われたの…

 取手の家 , 現場




照度検査

明日内覧会を行う中延の家で照明のチェックをしてきました。毎度のことながら工程のしわ寄せを喰らうのが電気屋さんで、照明のチェックも引渡しギリギリまで出来ないものです。何か問題があると引き渡しに間に合わな…

 現場 , 西中延の家 , 設計



もう5月・・・

つい先日、桜がいよいよ満開になりもうすっかり春だなと思っていたのもつかの間、今では新緑が眩しく気がつくと5月、連休に突入してしまっている・・・。 日々刻々と変わりつつある状況に流されるように4月が過ぎ…

 雑記



地震2

以前ブログをまめに書けない言い訳を書きました。要領が悪いせいか日々の設計で些細なことまで、気になると自分が納得するのに時間がかかり過ぎてブログを書けなくなり、書いた下書きも吟味しているうちにタイミング…

 森林と住宅



白井晟一展

先日、東京の汐留で開催されていた「白井晟一展」を観に行きました。 計画停電の影響で展示が中止されている期間があり、観にいけるのが終了間際になってしまったの ですが、当時、まだ外出自粛のムードが関東全体…

 雑記