このたび、建築主様のご厚意により5月7日(土)に内覧会を開催できることになりました。 長期優良住宅仕様の住宅密集地に建つ店舗併用住宅です。日照条件の厳しい敷地であり、かつ北側が比較的往来の多い通りに面…

善福寺M邸の現場の近くにこの桜があります。 敷地からはみ出て今にも折れそうなこの桜を見ると、いつも勇気をもらいます。 正統に建築を学んできていない自分は遠回りをしてここまで来ました。 この桜のようにま…
「DEWS工法 床パネル設置(建て方のその2)」のつづきです。 外壁の塗装が終わると足場が外れ、もう完成間近です。 この敷地は防火地域なので、木を表に出している建物はまわりに一切ありません。前の道路を…
聖跡桜ヶ丘の家がほぼ完成です。引渡し当日、お弁当を食べるとき「ピクニックしよう!」とご主人がお子様を2階のバルコニーに連れ出されていました。眼下の気持ちのいい眺めは、本当にそんな気分が味わえそうです。…
私が毎日何十回も見つめているもの、私の震度計(隣の方の三角定規)。 3月11日の衝撃の日から、少しでも揺れを感じるとすぐにこの三角定規を見つめてしまうのが私の癖になってしまっています。 最近では揺れて…
先日の地震で結設計では本棚の本が崩れ落ちたり思い本棚が数十センチ動いたりと、その力の強さを思い知らされました。この事務所にいるだけでも相当恐ろしかったのですが、東北地方太平洋側の恐怖たるや正直想像がつ…
今、宮城沖地震で、十階の事務所が大きく揺れている。 その後も余震で揺れている。今日は六町の現場で上棟のため出ようとしたら大きく揺れて、思わず四方八方の棚を押さえてしまった。現場に行かなければと駅まで行…
立春から一月以上経過したというのに、まだまだ寒い日が続いております。 この一月の間に雪が2回降り、暖かくなるのが待ち遠しいかぎりです。 とはいうものの、自然界では敏感に春の訪れを察知しているようで、気…
今週の水曜日(2日)に一ツ家K邸の現場で工務店と打合せをしてきました。 現在は基礎が打ち終わって、来週には建て方が始まる予定です。 この日は天気が良く、やっと春が来たと思うほどの天気。 現場の近所の犬…