地震2

以前ブログをまめに書けない言い訳を書きました。要領が悪いせいか日々の設計で些細なことまで、気になると自分が納得するのに時間がかかり過ぎてブログを書けなくなり、書いた下書きも吟味しているうちにタイミング…

 森林と住宅



白井晟一展

先日、東京の汐留で開催されていた「白井晟一展」を観に行きました。 計画停電の影響で展示が中止されている期間があり、観にいけるのが終了間際になってしまったの ですが、当時、まだ外出自粛のムードが関東全体…

 雑記




善福寺M邸の現場の近くにこの桜があります。 敷地からはみ出て今にも折れそうなこの桜を見ると、いつも勇気をもらいます。 正統に建築を学んできていない自分は遠回りをしてここまで来ました。 この桜のようにま…

 雑記



DEWS工法 完成間近

「DEWS工法 床パネル設置(建て方のその2)」のつづきです。 外壁の塗装が終わると足場が外れ、もう完成間近です。 この敷地は防火地域なので、木を表に出している建物はまわりに一切ありません。前の道路を…

 押上の家 , 現場



聖蹟桜ヶ丘の家、ほぼ完成

聖跡桜ヶ丘の家がほぼ完成です。引渡し当日、お弁当を食べるとき「ピクニックしよう!」とご主人がお子様を2階のバルコニーに連れ出されていました。眼下の気持ちのいい眺めは、本当にそんな気分が味わえそうです。…

 桜ヶ丘の家 , 現場



杉戸の家アップ

設計事例に「杉戸の家」を追加しました。 エイプリルフールですが、嘘ではございません。 是非ご覧下さい。…

 更新情報



見つめるもの

私が毎日何十回も見つめているもの、私の震度計(隣の方の三角定規)。 3月11日の衝撃の日から、少しでも揺れを感じるとすぐにこの三角定規を見つめてしまうのが私の癖になってしまっています。 最近では揺れて…

 雑記



節電で生活を豊かに

先日の地震で結設計では本棚の本が崩れ落ちたり思い本棚が数十センチ動いたりと、その力の強さを思い知らされました。この事務所にいるだけでも相当恐ろしかったのですが、東北地方太平洋側の恐怖たるや正直想像がつ…

 雑記



今、地震が・・・・

今、宮城沖地震で、十階の事務所が大きく揺れている。 その後も余震で揺れている。今日は六町の現場で上棟のため出ようとしたら大きく揺れて、思わず四方八方の棚を押さえてしまった。現場に行かなければと駅まで行…

 一ツ家の家