杉戸の家アップ

設計事例に「杉戸の家」を追加しました。 エイプリルフールですが、嘘ではございません。 是非ご覧下さい。…

 更新情報



見つめるもの

私が毎日何十回も見つめているもの、私の震度計(隣の方の三角定規)。 3月11日の衝撃の日から、少しでも揺れを感じるとすぐにこの三角定規を見つめてしまうのが私の癖になってしまっています。 最近では揺れて…

 雑記



節電で生活を豊かに

先日の地震で結設計では本棚の本が崩れ落ちたり思い本棚が数十センチ動いたりと、その力の強さを思い知らされました。この事務所にいるだけでも相当恐ろしかったのですが、東北地方太平洋側の恐怖たるや正直想像がつ…

 雑記



今、地震が・・・・

今、宮城沖地震で、十階の事務所が大きく揺れている。 その後も余震で揺れている。今日は六町の現場で上棟のため出ようとしたら大きく揺れて、思わず四方八方の棚を押さえてしまった。現場に行かなければと駅まで行…

 一ツ家の家



満開です。

立春から一月以上経過したというのに、まだまだ寒い日が続いております。 この一月の間に雪が2回降り、暖かくなるのが待ち遠しいかぎりです。 とはいうものの、自然界では敏感に春の訪れを察知しているようで、気…

 雑記



春かな…

今週の水曜日(2日)に一ツ家K邸の現場で工務店と打合せをしてきました。 現在は基礎が打ち終わって、来週には建て方が始まる予定です。 この日は天気が良く、やっと春が来たと思うほどの天気。 現場の近所の犬…

 一ツ家の家 , 現場




新建築 住宅特集 2011年3月号

新建築住宅特集部より住宅特集2011年3月号の見本誌が送られてきました。結設計で開発してきた集成材壁式工法(FM工法とDEWS工法)の開発経緯などが特集記事として、6ページ掲載されています。 (P.0…

 お知らせ



聖蹟桜ケ丘現場

聖蹟桜ケ丘の現場までは、通る度に写真を撮ってしまう、ほっとするような景色の生産緑地が残されています。南側の開口の外に張り出す2階のバルコニーからもその景色が望めます。木製建具が入るまでは、真冬なのにと…

 桜ヶ丘の家 , 現場



ものづくり

私の実家は鉄工業で隣に工場があるので、カーンカーンという音を聞きながら育ってきました。工場裏にある鉄の破片・廃材で何か作れないかな思い、照明器具を作ろうと思いたちました。鉄の錆びた部分に反射する柔らか…

 雑記