住まいづくり、うまく転がっていく家、転がらない家

先週、木造の増改築工事で単世帯住宅を二世帯住宅にした建物の完成引渡しがありました。とても喜んでいただけて、設計者にとってはうれしい一日でした。 新築の場合はどういう経過でどういう家になるか、ある程度読…

 現場



写真撮影

先日、白井Y邸の写真撮影をしてきました。この写真は、担当だった石井さんにお借りしました。 撮影した写真が出来てきたら、このブログでも紹介しますので、お楽しみに。 竣工から半年経ったので、庭の植木も大分…

 白井の家 , 竣工事例



パウル(タコ)

ワールドカップの残すところ後2試合となりました。 オランダが決勝まで残り、横浜ベイスターズがセリーグ制覇したとき以来のドキドキ感を味わっています。 しかしながら決勝直前で暗雲が。 その原因はパウル(タ…

 雑記



久々ですが現在進行中

東久留米の増築現場は現在塗装工事中です。 既存の構造材の梁や柱を、ほぼ黒に近いエボニー(黒檀)色の浸透性のオイルで仕上げています。家具はチークの床材にあわせて濃い目の茶色としました。まだ一度塗りの状態…

 東久留米の家 , 現場



閑散としたクリニック

パラグアイ戦の延長戦で引導を渡されました。デンマーク戦の夜中3時の戦いは、それなりの事前睡眠の準備をして見たので、勝利したこともあり体調は何とか保てました。パラグアイ戦も90分で決めてくれていたら、風…

 雑記



必要なものはLove

サッカー日本代表が、先月まではちょっと想像できなかった快挙を果たしました。 ターニングポイントは5月24日の韓国戦、ワールドカップ前最後の国内試合だったのではないでしょうか。メンバーが固まった後である…

 雑記



しぼり.com住宅設計者をしぼりこむ

最近色々な住宅設計者を紹介するサイトが出来ています。 私達もそういった設計者紹介サイトをいくつか見ていて、すこし不満に思うことがありました。それは、人生の中で何回もない大きなお金と生活がかかったことな…

 雑記



北上尾地鎮祭

埼玉県上尾市で平屋の住宅の地鎮祭を迎えました。ご両親様の敷地の一角に建てます。 当初敷地は、幹の太さが3メートル近くになる欅が数本あり、竹林に覆われていました。立派な欅を残す方針で建物を配置していまし…

 北上尾の家 , 現場

 ,



フランスの建築 10 etc.

さて、フランス建築シリーズも今回で最後、つまりネタが切れたということで、写真が少なく単独での展開に無理を感じた建築たちの紹介とします。終わりの始まりを飾るのはケ・ブランリー美術館の垂直庭園です。美術館…

 建築見学記



日本の森林の危機

ブログでは時事に関する話題になるたけ近寄らないようにしていましたが、5月30日毎日新聞連載のニッポン密着「ヒノキ中国人が大量買付け打診」はとても気になり、取り上げることにしました。その記事の前に「奪わ…

 森林と住宅