時間は思うようにはならない

先週末、土日とも朝が早出でかつなぜか夜も遅めだった。今日こそ早めに帰って寝ようと思っていたが又事務所を出るのが10時半になってしまった。 ある住宅の実施設計の暖房機器の設置方法と位置がどうも具合悪い。…

 設計



ちゃ

ボソボソの枯れたような葉っぱから染み出てくるお茶・・・。苦いので苦手!?だったお茶・・・。特に抹茶はドロッとしかも粉っぽく、ウルトラマン怪獣の血の様に思えて飲む気がしませんでしたが今では好んで飲むよう…

 雑記



四季

通勤途中で今年初めて見た紅梅です。裸ん坊の樹々(それはそれで良さがあります)の町並みに紅一点、色鮮やかに咲いていました。寒い、眠い、アレヤ、コレヤ・・・とぼやきながら自転車に乗っていましたが、急に、今…

 雑記



電車に樋

最近毎日乗っている電車に「樋」があるのを発見しました。建築でいうところの軒樋は幅3センチくらいで限りなく車体に同化していて、また縦樋は車両接合部側の目立たないところに配管されていました。 よく見ると電…

 雑記



現場アイテム1

腹巻ではありません 当然ですが冬でも現場は動いています。寒いのがかなり苦手ですが現場に行かないわけにはいきません。そうゆう訳で現場での寒さに有効なアイテムを冬になると良くチェックしています。昨年は腹巻…

 雑記



過日

なんとなく過去の未整理の写真を眺めていて見つけたものです。IMペイ設計のボストンのクリスチャンサイエンスチャーチ(日本でのエホバです)センターです。IMペイといえばルーブルのピラミッドやボストンのジョ…

 雑記



スタジオ建設工事見学

先日、今年3月完成するフジテレビの臨海副都心スタジオ(仮称)の設計・施工の鹿島建設株式会社より許可を頂き工事中の現場をスタッフ一同で見学させて頂きました。 7階建てとのことですが、スタジオ施設(メイン…

 建築見学記



モノの見方と視点

お正月休みに隅田川の水上バスに乗りました。浅草からお台場海浜公園まで45分の船旅は視覚的に非常に興味深いものでした。地上では見慣れてしまった景色を水面レベルからみると全く違ったものとして新鮮に目に映り…

 雑記



花粉症始まった?

今年初めのこと。佐倉惣五郎を祭った成田市の宗吾廟堂にお参りに行きました。写真がその本堂です。平入りの屋根ど真ん中に妻飾りのあるちょっと異様な屋根をしています。 お参りの時やけにくしゃみが出て、風邪かな…

 現場



浅草と落語

街を歩いているとさまざま物に出会いますが、先日浅草を歩いていたら高校時代の同級生の写真を路上看板に見つけました。”綺麗な娘だったからなぁ・・・”ではなく、高校卒業後彼は落語家の道を志し、古今亭円菊師匠…

 雑記